Excelで表を作成した後、一部の行を非表示にしたまま、それをコピーして別の場所へ貼り付けしたいということがありますね。
例えば、下のような表があって、[東京都]のデータのみを非表示にして、その表を別のシートへ貼り付けたいということがあります。
その方法をExcel2013で解説します。
参考フィルターをかけてコピーすると、フィルターした状態でコピーできます。
-
見えるセルだけをコピーするにはフィルターか[可視セル]を選択
Excelで下のような表があって、集計行のみを別表にしたいということがあります。 フィルタリングしたデータは、そのままコピーできますが、非表 ...
この記事の目次
行の非表示設定
まず、非表示にしたい東京都の行を範囲選択して、行番号で右クリックします。
ショートカットメニューから[非表示]をクリックします。
または、ショートカットキー[Ctrl]+[9]で操作します。非表示にしたい行を選択して、ショートカットキーを押します。
東京都のデータが非表示になりました。
このデータを範囲選択してコピー後、
[Sheet2]へ貼り付けると、非表示にした東京都のデータも貼り付けられてしまいます。
参考行の表示/非表示を切り替えるには、非表示の状態と表示した状態を[ユーザー設定のビュー]に登録すると、ワンクリックで切り替えができます。
-
フィルターの抽出結果や印刷設定の切替は[ユーザー設定のビュー]が便利
Excelには、画面表示やフィルターの設定、印刷設定などを登録して、必要に応じて素早く切り替えられる[ユーザー設定のビュー]という機能があり ...
再表示について
非表示行を含んで、右クリックしてショートカットメニューから[再表示]をクリックします。
行の再表示ショートカットキーは、[Ctrl]+[Shift]+[9]です。非表示行を含んで選択してショートカットキーを使います。
列の非表示のショートカットキーは、[Ctrl]+[0]です。列の再表示のショートカットキーは[Ctrl]+[Shift]+[0]です。(時々うまくいかないことがあります)
うまくいかない場合は、[ホーム]タブの[セル]グループにある[書式]ボタンのメニューにある[表示設定]-[非表示/再表示]で操作してみてください。
また、非表示列や非表示行にマウスポインタを合わせると、下のようになります。この時にダブルクリックすると再表示できます。
参考時々、非表示行を再表示できないという質問を受けることがあります。まず、フィルターモードになっていないかを確認してください。
ショートカットキー[Alt]+[;]を使ってコピー
非表示のままコピーして貼り付けるには、行を非表示にして範囲選択後、キーボードから[Alt]+[;](セミコロン)を押して、コピーします。
コピーのショートカットキーは、[Ctrl]+[C]ですね。
貼り付けたい位置のセルを選択して、貼り付けます。
貼り付けのショートカットキーは、[Ctrl]+[V]ですね。
そうすると、非表示のデータは貼り付けられません。
非表示設定して範囲選択 |
↓ |
[可視セル選択]のショートカットキー[Alt]+[;] |
↓ |
[コピー]のショートカットキー[Ctrl]+[C] |
↓ |
[貼り付け]のショートカットキー[Ctrl]+[V] |
参考行の高さや列幅を保持したまま貼り付けることもできます。
-
行の高さも列幅もそのまま貼り付けするには
行の高さや列幅を調整した表をコピーして、別シートへ貼り付けると行も列幅もワークシートの既定になってしまいます。再度、行の高さも列幅も調整しな ...
フィルターで抽出したセル範囲に連番を振りたい場合も、可視セルの選択を使用すると便利です。
-
フィルターで抽出したセル範囲に連番を振るには[可視セル]選択で
Excelのフィルターは、とても便利な機能です。さまざまな内容でデータを抽出できます。 その抽出したセル範囲に連番を振りたいという場合の方法 ...
同じように抽出データを同じ行のセルへ貼り付けたい場合も、可視セルの選択を使用します。
-
フィルターで抽出したセルの値を同じ行の別のセルへ貼り付けるには
Excelでデータを抽出した後に、そのままセル範囲を別の列へ貼り付けたい場合の方法です。 フィルターモードのまま抽出したデータをそのままコピ ...
選択オプションの[可視セル]
もう1つの方法です。
この場合も、行を非表示にして範囲選択後に行います。
[ホーム]タブの[編集]グループにある[検索と選択]をクリックして、[条件を選択してジャンプ]をクリックします。
[選択オプション]ダイアログボックスが表示されます。
この中の[可視セル]を選択して[OK]をクリックします。
そして、コピーして貼り付けします。
[選択オプション]ウィンドウを効率よく表示するには
[選択オプション]ウィンドウを効率よく表示するには、キーボードから[Ctrl]+[G]を押して[ジャンプ]ウィンドウを表示します。
そして、[セル選択]ボタンを押します。
すると、上記と同じ[選択オプション]ウィンドウが表示されるので、[可視セル]を選択します。
キーボードのみで操作したいのであれば、[セル選択]ボタンをクリックする代わりに、[Alt」キーを押したまま[S]キーを押します。
[可視セル(Y)]となっているので、[Y]キーを押すと[可視セル]が選択されます。
ただ、[可視セル選択]はショートカットキー[Alt]+[;]があるので、ショートカットキーを使用したほうが効率的です。
クイックアクセスツールバーに[可視セルの選択]ボタンを登録
この操作は、ボタンとして登録しておくこともできます。
クイックアクセスツールバーに表示する方法です。クイックアクセスツールバーの▼をクリックして、[その他のコマンド]をクリックします。
[Excelのオプション]ダイアログボックスの[クイックアクセスツールバー]タブが表示されます。
[コマンドの選択]で[リボンにないコマンド]を選択します。
[可視セルの選択]ボタンを探して、選択後、中央の[追加]ボタンをクリックします。
[可視セルの選択]ボタンが右側に表示されたことを確認したら、[OK]ボタンをクリックして閉じます。
コマンドボタンは特定のファイルのみに追加することもできます。
クイックアクセスツールバーに[可視セルの選択]ボタンが追加登録されています。
[Alt]キーと[;]キーを押す代わりに、このボタンをクリックします。
参考クイックアクセスツールバーにボタンを登録しておくと、ショートカットキーを忘れたときも役立ちます。
[可視セルの選択]ボタンをポイントすると、ポップヒントにショートカットキーが表示されます。
[Alt]キーと[数字]キーでコマンドを実行
クイックアクセスツールバーに登録したボタンは、[Alt]キーを押してアクセスキーを表示すると、数字が割り当てられていることが分かります。
[Alt]→[数字]キーでコマンドを実行できます。以下の画像はExcel2010です。
-
[Alt]または[F10]キーを使ってキーヒントを表示してリボンへアクセス
[Alt]キーや[F10]キーを使って、キー操作でタブを切り替えたり、目的のコマンドへ移動したりすることができます。 まず、[Alt]キーを ...
クイックアクセスツールバーのコマンドボタンの削除
クイックアクセスツールバーに登録したコマンドを削除する場合は、コマンドで右クリックして[クイックアクセスツールバーから削除]をクリックします。
参考クイックアクセスツールバーのカスタマイズについては、以下の記事で解説しています。
-
クイックアクセスツールバーの表示/非表示設定と位置の変更
Office2021とMicrosoft 365のOfficeでは、クイックアクセスツールバーの非表示設定ができるようになっています。 また ...
クイックアクセスツールバーに登録すると便利なコマンド
クイックアクセスツールバーのコマンドボタンは、タブを切り替えずに操作できるメリットがあります。
以下は、クリックアクセスツールバーに登録しておくと便利かなと思うものを紹介しています。
目的にあったコマンドを上手に活用してくださいね。
-
フォームで入力と検索(ExcelでAccessのような入力と編集ができる)
ExcelでもAccessの単票フォームのような形で入力したり、検索したりすることができます。 1レコードずつ表示できて、検索も新規入力も編 ...
-
印刷範囲関連の3つのコマンドをクイックアクセスツールバーに登録
クイックアクセスツールバーに[印刷範囲の設定]、[印刷範囲に追加]、[印刷範囲のクリア]を追加すると、1回のクリックで印刷設定や範囲の追加、 ...
-
Excelがデータを読み上げる!読み合わせは[セルの読み上げ]で
Excelには、セルのデータを読み上げる機能があります。日本語の音声で読み上げてくれます。 データにミスがないかチェックが必要な時、読み合わ ...
Excel2016とExcel2019では、下付き、上付きのコマンドボタンをクイックアクセスツールバーやリボンに追加できるようになっています。
-
セルの文字を下付き、上付きにするにはクイックアクセスツールバーに追加
Excel2016以降では、[下付き]と[上付き]のコマンドボタンをクイックアクセスツールバーやリボンに追加できるようになっています。 20 ...
参考[名前を付けて保存]ダイアログボックスも登録しておくと、Backstageビューを開くことなく表示できるのでお勧めです。
ショートカットキーは[F12]キーですが、忘れがちな人は登録しておくといいかもしれないですね。
Excelでは[読み取り専用の設定/解除]もクイックアクセスツールバーに登録しておくと、便利なコマンドです。
開いているブックを[読み取り専用]にしたり、解除することが簡単にできます。
【読み取り専用の設定/解除】コマンドをクイックアクセスツールバーに登録(Excel2007)
以下の記事では、[読み取り専用の設定/解除]ボタンの設定から活用方法まで解説しています。Excel2016での解説です。
-
読み取り専用のオン/オフが簡単にできるコマンドボタンの使い方
Excelブックを複数人で使用する場合、誰かがブックを開いていると、読み取り専用で開くことになります。今、編集したいのに使用中のブックを閉じ ...
関連以下の記事も参考になると思います。
-
見えるセルだけをコピーするにはフィルターか[可視セル]を選択
Excelで下のような表があって、集計行のみを別表にしたいということがあります。 フィルタリングしたデータは、そのままコピーできますが、非表 ...
以下は、Excel2003での解説です。
-
可視セルの選択で非表示の行や列をそのままコピー
非表示にした列や行をそのままにしてコピー、貼り付けをすると、非表示の部分まで貼り付けられてしまいます。 表示している部分だけ貼り付けたいとき ...