Webサイトを見て、印刷しておきたいなと思うことがありますね。
でも、そのまま印刷してしまうと余分なところまで印刷してしまって、何枚もプリントアウトしてしまうことってありますね。
必要な箇所だけ印刷してみましょう。
たとえば、以下のページを表示させます。
-
ファンクションキーで変換
IMEツールバー(言語バー)は、[あ]の状態(ひらがな入力)のまま入力して、その後にファンクションキーを使ってカタカナや半角/全角の英数字に ...
範囲選択
表の部分だけを印刷してみましょう。
表の部分をドラッグして範囲選択します。
そして、その青く反転したところで右クリックします。ショートカットメニューの中から[印刷]をクリックします。
印刷ダイアログボックスの表示
メニューバーの[ファイル]から[印刷]をクリックしても[印刷]ダイアログボックスを表示させることができます。
印刷ダイアログボックスが表示されたと思います。
ページ範囲から[選択した部分]にチェックをいれて(オプションボタンをクリック) [印刷]ボタンをクリックします。
注意範囲選択していないと、[選択した部分]は無効になります。
関連ExcelやWordも選択した部分だけを印刷することができます。
Wordでは、ちょっと気をつけてほしいことがあります。
Webページの印刷については、以下の記事でも解説しています。
-
Webページのヘッダーとフッターの文字を非表示にして印刷するには
Webページを印刷すると、ページのヘッダーやフッターも一緒に印刷されますね。 このヘッダーやフッターを消して印刷したいと思ったことはないです ...