Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)を起動させて、画像にマウスを合わせると、画像の左上にツールバーが現れます。
このツールバーのことを[イメージツールバー]と呼びます。
イメージツールバー
イメージツールバーのボタンをポイントすると、[このイメージを保存します] とか [このイメージを印刷します]とか表示されますね。
各ボタンの役割は下のようになっています。
左から、以下の順番で並んでいます。
- 画像を保存します。
- 印刷します。
- 電子メールの添付ファイルとして送信します。
- マイピクチャを表示します。
このイメージツールバーは便利ですが、邪魔に感じることもありますね。
これは、設定で非表示にすることができます。
イメージツールバーの非表示設定
メニューバーの[ツール]から[インターネットオプション]をクリックします。
[インターネットオプション]ダイアログボックスが表示されます。
[詳細設定]タブをクリックして、[マルチメディア]のなかの[イメージツールバーを有効にする(再起動が必要)]のチェックを外して[OK]ボタンをクリックします。
再起動させると表示されなくなります。
参考イメージツールバーを使った画像の保存方法については、以下の記事で解説しています。
-
Webページの画像を保存するには
Webページの画像は右クリックして、簡単に自分のパソコンに保存することができます。 Internet Explorer以外のブラウザでも同じ ...