Windows 8 & Office 2013 Internet Explorer 10

範囲選択した部分のみを印刷する

投稿日:2017年1月7日 更新日:

Internet Explorerで、Webページを印刷するため、プレビューで確認するには、コマンドバーの[印刷]の▼ボタンをクリックして、[印刷プレビュー]をクリックします。

コマンドバーの[印刷]

印刷プレビューを表示すると、ウィンドウ上部のメニューは下のようになっています。(IE9、IE10、IE11で確認)

印刷プレビュー

ただ、印刷したい部分はWebページの一部分だけでいいという場合もありますね。

範囲選択した部分のみを印刷する方法です。

たとえば、Windows 7 の[Ctrl]キーを使ったショートカットキーのみ印刷したいとします。

範囲選択して印刷プレビュー

まず、印刷したい範囲をドラッグして反転させます。

そのまま右クリックして、ショートカットメニューを表示します。

メニューの中から[印刷プレビュー]をクリックします。

範囲選択

[画面で選択されたとおりに印刷する]を選択

そうすると、ウィンドウ上部のメニューが追加されます。

[画面で選択されたとおりに印刷する]の▼ボタンをクリックすると、[画面で選択されたとおりに印刷する]が現れますので、それを選択します。

選択した部分のみがプレビューされます。

画面で選択されたとおりに印刷する

[印刷]ダイアログボックスを表示

[ドキュメントの印刷]ボタンをクリックします。

ドキュメントの印刷

ショートカットキーは、[Alt]+[P]ですね。

キーボード[Alt]+[P]

[印刷]ダイアログボックスが表示されます。

[ページ範囲]で[選択した部分]が選択されていると思います。

このまま[印刷]ボタンをクリックして印刷を開始します。

[選択した部分の印刷]は、紙の節約にもなりますね。

印刷ダイアログボックス

参考範囲選択して右クリックのショートカットメニューから、[印刷]をクリックして[印刷]ダイアログボックスを表示させ、直接[選択した部分]を選択して印刷してもいいですが、プレビューで確認して印刷した方が印刷ミスは少なくなると思います。

[印刷]ダイアログボックスを表示させるショートカットキーは、[Ctrl]+[P]です。

キーボード[Ctrl]+[P]

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

Profile

執筆者/はま

-Windows 8 & Office 2013 Internet Explorer 10

Copyright © 2001-2023 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.