Webサイトを閲覧してると、文字が小さくて見えにくいということはありませんか?
インターネットエクスプローラは、文字サイズを変更できます。
ただ、文字サイズを大きくすると、レイアウトが崩れるサイトもあります。
文字サイズの変更
メニューバーの[表示]→[文字のサイズ]をポイントします。
5段階の中から大きさを選択できます。
初期設定は[中]になっています。
ただ、Webサイトによってはこの設定が有効になりません。
インターネットオプションの表示
その場合は メニューバーの[ツール]→[インターネットオプション]をクリックします。
ユーザー補助
[インターネットオプション]ダイアログボックスの[全般]タブの[ユーザー補助]ボタンをクリックします。
[ユーザー補助]ダイアログボックスの[Webページで設定されたフォントサイズを使用しない]にチェックを入れると、文字サイズを大きくすることができます。
ただ、この設定のままにしておくと サイトを切り替えたときに、どうもスムーズにいかないことがあるようです。
マウスで文字サイズを変更
文字サイズの変更は、キーボードの[Ctrl]キーを押したまま、マウスのホイール(スクロール)ボタンを前後に回す方法もあります。
IE(インターネットエクスプローラー)の場合は、ホイールボタンを手前に回すと文字サイズが大きくなりますね。
EdgeやIE11でも使用できますが、Edgeでは、手前に回すと画面表示が縮小、先に回すと拡大表示になります。文字サイズではなく画面表示の拡大/縮小になります。
(IE7以降は、文字サイズではなく画面表示の拡大/縮小です。)
ズーム機能(IE7)
WordやExcelの場合は、先へ回すと大きくなります。以下の記事も参考にしてくださいね。
-
[Ctrl]キーとマウスのホイールボタンで画面の表示倍率を変えよう
マウスのホイール(スクロール)ボタンを使って、画面表示を大きくしたり、小さくしたりして見やすくしましょう。 マウスの真ん中にあるホイール(ス ...