Webページを見ていると、簡単に[メール]送信ができるように設定してあるところが多いですね。
[メール]と書かれた文字やアイコンをクリックすると、自動的にメールソフトが起動します。
でも、Outlookを使ってる人でも、Outlookが起動しないことがあります。
こういうときは[インターネットオプション]の設定を確認してみてください。
インターネットオプションの表示
インターネットエクスプローラーのメニューバーの[ツール]から[インターネットオプション]ダイアログボックスを表示します。
自動的に使用する電子メールソフトの設定
[プログラム]タブの[電子メール]から使用中のメールソフトを選択して、[OK]ボタンをクリックします。
表示されるメールソフトは、インストールされているアプリケーションによって異なります。
ここに表示されている以外のメールソフトを使いたい場合は、レジストリをいじらないといけないようです。
関連以下は、Windows 10の記事ですが、既定のプログラムを指定する方法です。
-
メールリンクをクリックしてOutlookを起動するには
Windows10で Webページのメールアドレスや、お問い合わせ(メールアドレスがリンクされたもの)をクリックした時にOutlookを起動 ...
Internet Explorer 11でも[インターネットオプション]ダイアログボックスの[プログラム]タブで[プログラムの設定]をクリックすると、Windowsの[既定のアプリ]へ繋がります。