Windows10に標準搭載のMicrosoft Edgeは、Internet Explorerに代わる新しいブラウザです。
Microsoft Edgeの既定の検索プロバイダーは、Bingです。
この既定の検索プロバイダーをGoogleやYahoo、DuckDuckGoに変更する方法です。
新しいMicrosoft Edgeでの変更方法も記しています。
詳細設定の表示
まず、Microsoft EdgeでGoogleやYahoo!検索、DuckDuckGoに一度アクセスします。
必ず行ってください。
Microsoft Edgeの右上にある[他の操作](…)をクリックして、[設定]をクリックします。
下へスクロールして[詳細設定を表示]をクリックします。
[アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダー]で新規追加
また、下へスクロールすると、[アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダー]がありますので、その中でクリックすると、[<新規追加>]が現れますので、それをクリックします。
参考いつの頃からか分かりませんが、[検索エンジンの変更]というボタンに変わっています。
[検索エンジンの変更]をクリックします。
既定に追加
YahooやGoogleが表示されますので、目的のプロバイダーを選択して、[既定に追加]をクリックします。
これで完了です。ここでは、
Googleを選択しています。
検索プロバイダーの確認
確認のために、再度 [アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダー]を表示してみます。
Googleに変更されています。
期間指定検索
検索エンジンを[Google]にすると、期間指定検索などができます。ブラウザは関係ありません。
[ツール]から[期間指定なし]の箇所をクリックすると、メニューが表示されます。
以下の画像は、[1年以内]を選択しています。既定は[期間指定なし]になっています。
参考検索プロバイダーをBing以外に変更したにもかかわらず、パソコンを起動してサインインしたときにBingの検索結果のページが表示されるということがあります。
Windowsスポットライトの機能を使用していると、画面の検索箇所をクリックしてサインインすると、自動的にMicrosoft Edgeが起動してBingの検索結果が表示されます。
以下の記事で解説しています。
-
サインインすると勝手にBingの検索画面やクイズが表示される?スポットライトとは
Window10を起動して、パスワードを入力してサインインすると、Edge(ブラウザ)が起動して何やら見知らぬキーワードで検索されていてびっ ...
新しいMicrosoft Edgeでの検索エンジンの変更
2020年1月に新しいMicrosoft Edgeがリリースされました。
以下のページからダウンロードできます。
[今すぐ新しいMicrosoft Edgeを入手してください]をクリックします。
Chromium ベースの新しい Microsoft Edge をダウンロードする(Microsoft)
インストールすると、旧のEdgeは置き換えられます。
アイコンも以下のように変わります。
Microsoft Edgeのウィンドウの右上にある[…](設定など)ボタンをクリックして、[設定]をクリックします。
[プライバシーとサービス]の[アドレスバー]
[プライバシーとサービス]タブを選択して、一番下までスクロールして、[アドレスバー]をクリックします。
[検索エンジンの管理]をクリックします。
参考Microsoft Edgeのウィンドウが狭い場合は、左側のメニューが非表示になっていると思います。
左上の[menu]ボタンをクリックすると、メニューが表示されます。
検索エンジンの管理
検索エンジンの一覧が表示されます。
既定は[Bing]になっています。
ここでは、[Google]を選択します。右端にある[...]をクリックして[既定に設定する]を選択します。
以下のようになります。
新しいタブを開いて、アドレスバーでキーワードを入力して検索してみてください。
Googleが検索エンジンになっていると思います。
参考新Edgeの[印刷]には[PDFとして保存]があります。以下の記事で解説しています。
-
メモ帳・写真・WebページなどをPDFとして保存するには[印刷]から
WordやExcelなどのMicrosoft Officeで作成したものであれば、[名前を付けて保存]からPDFファイルとして保存することが ...