Windows10に標準搭載のMicrosoft Edgeでリンク先ページを新しいウィンドウで開く方法です。
Microsoft Edgeでは、リンクをそのままクリックすると、同じタブがリンク先ページに変わります。
新しいウィンドウで開くための方法を紹介します。
他のブラウザでも同じ操作ができると思いますのでお試しください。
右クリックのショートカットメニューから
右クリックしてショートカットメニューから[新しいウィンドウで開く]をクリックします。
新しいウィンドウにリンク先が表示されます。
参考Microsoft Edgeのバージョンアップにより、ショートカットカットメニューの表示は、以下のようになっています。
以下は、バージョン 87.0.664.66 時のショートカットメニューです。
[Shift]キーを押しながらクリック
または、[Shift]キーを押しながら、リンク先をクリックします。
新規ウィンドウをもう1個開きたい場合
2個目のウィンドウとして新規ウィンドウを開きたい場合の方法です。
[Shift]キーを押しながらEdgeアイコンをクリック
2個目のウィンドウとして新規ウィンドウを開きたい場合は、タスクバーや、デスクトップ、あるいはスタートメニューのEdgeアイコンを[Shift]キーと同時にクリックします。
マウスのホイールボタンでEdgeアイコンをクリック
または、マウスのホイール(スクロール)ボタンでアイコンをクリックしても、新規ウィンドウを開くことができます。
リンク先を前面のタブで開くには
Microsoft Edgeでは、リンクをそのままクリックすると、同じタブがリンク先ページに変わります。
ショートカットメニューにある[新しいタブで開く]をクリックすると、リンク先は新しいタブで開かれます。
でも、リンク先を新しいタブで開いても、リンク先はアクティブタブのバックグラウンドで開かれます。
リンク先を前面のタブで開くには、[Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら、リンクをクリックします。
ショートカットメニューから開く必要はありません。
ページ内検索は[F3]キーで
Webページ内の検索は、[Ctrl]キーと[F]キー、または[F3]キーですね。
ページ内をキーワードで検索できます。
参考新Edgeの[印刷]には[PDFとして保存]があります。以下の記事で解説しています。
-
メモ帳・写真・WebページなどをPDFとして保存するには[印刷]から
WordやExcelなどのMicrosoft Officeで作成したものであれば、[名前を付けて保存]からPDFファイルとして保存することが ...