インターネットオプションには、[ブラウザーを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする]という設定項目があります。
インターネット一時ファイルとは、Webページの情報を一時的にパソコン内に保存しておく機能です。
そのため、再度、同じWebページを見るときに素早く表示できるようになります。
ですが、一時ファイルが溜まると、それが原因で諸々のトラブルが発生することがあります。
インターネットオプションの表示
ウィンドウの右上にある[ツール]ボタンから[インターネットオプション]をクリックします。
あるいは、メニューバーの[ツール]から[インターネットオプション]をクリックします。
メニューバーが表示されていない場合
メニューバーが表示されていない場合は、アドレスバーの右横辺りで、右クリックします。
ショートカットメニューから[メニューバー]をクリックします。
メニューバーを一時的に表示する場合は、キーボードから[Alt]キーを押します。
再度、[Alt]キーを押すと、非表示になります。
ブラウザーを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする
[インターネットオプション]ダイアログボックスの[詳細設定]タブの[セキュリティ]内にあります。
[ブラウザーを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする]のチェックボックスをクリックしてオンにします。
これでInternet Explorerを終了するたびに自動的に一時ファイルが削除されるようになります。
一時ファイルが溜まると、いろいろな弊害があるようです。
もちろん、IEの他のバージョンにもこの機能はありますので、ぜひ設定されることをお勧めします。
また、一時ファイルを削除する方法はインターネット一時ファイルでも解説しています。
以下の記事も参考になると思います。
-
Webにアップしたファイルが更新されない
Webで表示できるようにしているファイルを更新するためUPしたけど、ファイルが更新されないという場合は、一時ファイルなどのキャッシュを削除す ...
IEで何か不具合があったら、まず一時ファイルを削除してみてください。
Webページが文字化けした場合もキャッシュのクリアで正常表示になることがあります。
-
文字化けの修正はエンコードの設定か一時ファイルの削除
Internet ExplorerでWebサイトを見ていて、判読できない文字などが表示された場合の対処方法です。 [表示]メニューの[エンコ ...
インターネット一時ファイルについては、以下のMicrosoftのページを参照してください。とても分かりやすいです。
初心者でもわかる! IE でインターネット一時ファイルと履歴の削除(Microsoft)
スーパーリロード
更新された情報を早急に確認したい場合は、スーパーリロードをやってみてください。
ブラウザのキャッシュを利用せずにページを更新する方法です。
キーボードから[Ctrl]+[F5]を押します。
[F5]だけなら、ページの更新ですが、[Ctrl]+[F5]を押すとキャッシュを使わずに更新できますので、すぐに更新情報を確認したい場合は便利です。
[Ctrl]キーを押したまま、ブラウザの[更新ボタン]をクリックしても同じです。
参考IEだけでなく、Chromeや、Firefoxでも利用できます。
Microsoft Edgeの場合は、[Shift]+[F5]、または、[Ctrl]+[Shift]+[R]です。
Microsoft Edge のキーボード ショートカット(Microsoft)
-
Microsoft Edgeの閲覧履歴の表示とデータのクリア
Microsoft Edgeでの閲覧履歴を表示ししたり、履歴データを削除する方法です。 Microsoft Edgeのバージョン 102. ...