Windows XP & Office 2003 Internet Explorer 6

ドラッグで貼り付け

投稿日:2017年1月7日 更新日:

Webページの画像は簡単にWordやExcelに貼り付けることができます。

画像をWordに貼り付けてみましょう。

こういうときもWebページとWordを左右に並べておくといいですよね。

並べ方は以下の記事を参照してください。

画面に異なるアプリケーションウィンドウを並べて表示

画面に異なるサイトやファイルを並べたいと思ったことないですか? Webサイトやファイルを2つ起動させてください。 注意アプリケーションソフト ...

続きを見る

コピーして貼り付け

Webページの画像を右クリックします。

ショートカットメニューから[コピー]をクリックします。

ショートカットメニュー コピー

Word文書で右クリックします。

ショートカットメニューから[貼り付け]をクリックします。

貼り付け

参考ショートカットキーを使用するなら、[Ctrl]+[V]で貼り付けができます。

キーボード[Ctrl]+[V]

Word文書に画像を貼り付けることができました。

画像の貼り付け

ドラッグ&ドロップで貼り付け

また、もっと簡単にドラッグ&ドロップするだけでも貼り付けることができます。

貼り付けたい画像でクリック(左ボタン)して、そのままWord文書へドラッグして、貼り付けたい位置でマウスから手を離します。

ドラッグ

貼り付けることができました。

画像の貼り付け

また、文章を貼り付けたい場合は、Webページの貼り付けたい文章を選択してドラッグします。

文字のドラッグ

Webページの文章を貼り付けると、行区切りのマーク(↓)がたくさん表示されることがあります。

Wordでは、まとめて行区切りのマークを削除することができます。

その方法は、以下のページで解説しています。

行区切りをまとめて削除(任意指定の行区切りを指定して置換)

Webページの文章をコピーしてWordに貼り付けすると、改行マークがたくさんあって邪魔に感じることがありますね。 Internet Expl ...

続きを見る

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

Profile

執筆者/はま

-Windows XP & Office 2003 Internet Explorer 6

Copyright © 2001-2023 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.