[ファイルを開く]ダイアログボックスでプレビュー表示にすると、ファイルやブックを開かずに内容を確認することができます。
プロパティの表示
まず、プレビュー表示で表示できるようにするためには、メニューバーの[ファイル]から[プロパティ]をクリックします。
[プレビューの図を保存する]をオン
[プロパティ]ダイアログボックスの[ファイルの概要]タブをクリックします。
ダイアログボックスの下の方にある[プレビューの図を保存する]のチェックボックスをオンにします。
そして[OK]ボタンをクリックします。
プレビュー表示
標準ツールバーの[開く]ボタンをクリックします。
そして、[ファイルを開く]ダイアログボックスの[表示]ボタンの▼をクリックして、[プレビュー]をクリックします。
そうすると、[ファイルを開く]ダイアログボックス内の右側にプレビューが表示されます。
ブックを開かなくてもプレビューでだいたいの内容は確認することができますね。
WordやPowerPointでも同じです。
保存されたプレビュー図は、エクスプローラーの[縮小版]でも表示できます。
ファイルの表示方法については、以下の記事で解説しています。
関連Office2007以降の設定は、以下の記事を参考にしてください。
Office2016で解説しています。
-
縮小版(サムネイル)表示にしてファイルを開かずに内容を確認
ファイルを選択して開くときに、アイコンにファイルの内容が表示されていれば、ファイルを間違えて開くことも少なくなると思います。 Word201 ...