Access2010から、フォームで作成したコマンドボタンの背景色が設定できるようになりました。ポイント時の色や、クリック時の色も設定できます。
-
コマンドボタンの背景色の設定
Access2010では、フォームで作成したコマンドボタンの背景色が設定できるようになりました。 Access2007まではできなかったので ...
コマンドボタンのプロパティ
以下は、データベース(Access2007-2010)、拡張子accdbのコマンドボタンのプロパティです。
[書式]タブを表示しています。
見て分かるように[背景色]や、[ポイント時の色]、[クリック時の色]をプロパティ簡単に設定することができるようになっています。
まるで、Webページのようです。
プルダウンメニューから選択
背景色の▼ボタンをクリックして状態です。
この中から選択することもできます。
カラーパレットから選択
背景色の[…]をクリックしてカラーパレットから選択することもできます。
[ポイント時の色]や[クリック時の色]
[ポイント時の色]や[クリック時の色]も同じように設定することができます。
その他、プロパティでは、[ポイント時の前景色]や[クリック時の前景色]も設定できます。
参考前景色とは、フォントの色のことです。
以下は[ポイント時の色]を黒(#000000)、[ポイント時の前景色]を白(#FFFFFF)に設定したときのボタンです。
プロパティで設定後のボタン
設定後、[フォームビュー]で表示した状態です。
マウスでポイントしたときの状態です。
クリックしたときの状態です。
コマンドボタンのスタイルも簡単に変更することができます。
Access2013で解説しています。
ぜひぜひ、楽しんでください。
-
コマンドボタンのスタイル変更
Access2013のフォーム(デザインビュー)でコマンドボタンを挿入すると、既定では下のようなデザインとなります。 このコマンドボタンのス ...
また、ボタンをポイントしたときのカーソルをハイパーリンクの指の形に変更することもできます。
-
コマンドボタンをポイントした時のカーソルを指の形にするには
Access2007からの機能なのですが、あまり知られていないようなので紹介します。 コマンドボタンをポイントした時のマウスポインタの形を指 ...
関連以下は、フォームにコマンドボタンを作成する方法を解説しています。
コマンドボタンウィザードを使用してボタンを作成する方法は以下の記事で解説しています。
-
ウィザードを使ったコマンドボタンの作成
Accessで起動時にメニューフォームを表示した後、ボタンをクリックして目的のフォームを開くようにしたいという要望はよくあります。 コマンド ...
-
フォームに表示されている関連付けられたフィールドを別フォームで開く
単票フォームを開いているときに、その中のフィールドについて詳細を知りたいということがあります。 例えば、売上の単票フォームがあって、その売上 ...
-
作成したクエリをコマンドボタンに登録して実行する
Accessでクエリを作成した後、コマンドボタンをクリックしてクエリを実行するための方法です。 コマンドボタンウィザードを使用する方法と、マ ...
マクロを使ったコマンドボタンの作成方法も解説しています。
-
マクロを使ったコマンドボタンの作成
Accessで作成済みのフォームを、ボタンをクリックして開くようにする方法です。 ここでは、マクロを作成してボタンに登録する方法を解説します ...