Windows 8 & Office 2013 Excel 2013

氏名の列を姓と名の列に分割するなら[区切り位置指定ウィザード]

投稿日:2017年1月9日 更新日:

Excelで氏名セルを姓と名の別々のセルに分けるという作業をしなければならないことがあります。

F列の氏名は、空白スペースで区切られています。

この氏名を隣のG列に姓を、H列に名を表示する操作です。

姓と名をセルに分けた表

[データ]タブの[区切り位置]を使用すると、簡単に氏名の列を姓と名の列に分割できます。

1つのセルにカンマやスペースなどで区切られた氏名であれば、[区切り位置指定ウィザード]の3つの設問に答えていくだけで分割できます。

ポップヒントにも記されています。

[区切り位置]コマンドのポップヒント

F列の氏名は、姓と名の間には空白スペースを使用しています。

姓と名を空白スペースで区切ったセル

F列の氏名が入力されたセルを選択します。

[データ]タブの[データツール]グループにある[区切り位置]をポイントします。

ポップヒントには、下のように記されています。

区切り位置

1つの列に入っているテキストを複数の列に分割します。

たとえば、氏名の列を姓と名の列に分割します

固定の長さで区切ることも、カンマやピリオドなどの記号で区切ることもできます。

氏名を姓と名に分けて表示しようと操作を模索している人がこのポップヒントに気がついてくれればいいのですが、なかなかそうはいかないかもしれないですね。

でも、Office2013になってポップヒントは非常に充実したと思っています。

ポップヒントの内容とショートカットキー(非表示設定はオプションで)

Office2013のポップヒントは、Office2010の時のポップヒントと比べると、より詳細になって分かりやすくなっています。 Exce ...

続きを見る

[データ]タブの[データツール]グループにある[区切り位置]

参考Excel2007、2010、2016、2019、365のポップヒントにも ”たとえば、氏名の列を姓と名の列に分割できます。”と記されています。できるだけポップヒントは読んでいただきたいと思っています。

Wordにも同じような機能があります。[文字列を表にする]のポップヒントの内容はExcelの[区切り位置]と同じです。

表から文字列は[表の解除]文字列から表は[文字列を表にする]

表は削除したいけど、表のセル内の文字列は残したいということがあります。 こういう場合は、[表の解除]ボタンを使います。 反対に、文字列とタブ ...

続きを見る

区切り位置指定ウィザードで分割

区切り位置指定ウィザードは3つの画面が表示されます。

元のデータ形式を選択(区切り位置指定ウィザード - 1/3)

[区切り位置指定ウィザード - 1/3]では、[カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ]を選択します。

[次へ]ボタンをクリックします。

[区切り位置指定ウィザード - 1/3]ダイアログボックス

区切り文字の選択(区切り位置指定ウィザード - 2/3)

[区切り位置指定ウィザード - 2/3]が表示されます。

[区切り文字]で[スペース]を選択します。

[データのプレビュー]で確認して問題がなければ[次へ]ボタンをクリックします。

[区切り位置指定ウィザード - 2/3]ダイアログボックス

表示先の指定(区切り位置指定ウィザード - 3/3)

[区切り位置指定ウィザード - 3/3]が表示されます。

[表示先]を指定します。

直接入力しても構いませんし、[ダイアログボックス拡大/縮小]ボタンをクリックして、表示先とするセルをクリックしてもOKです。

[区切り位置指定ウィザード3/3]ダイアログボックス

表示先のセルが指定できたら、[完了]ボタンをクリックします。

※[ダイアログボックス拡大/縮小]ボタンを使用すると、ウィザードは[1/3]になります。

[区切り位置指定ウィザード1/3]ダイアログボックスで表示先指定

下のように姓と名を分けて表示することができます。

姓と名をセルに分けた表

おすすめExcel2013以降のバージョンであれば、フラッシュフィルを使うこともできます。非常に便利です。

下記記事内の氏名を姓と名に分割で解説しています。

フラッシュフィル(文字列の結合や抜き出しをワンクリックで)

フラッシュフィルとは、Excelが入力されたデータから規則性を自動的に認識して実行してくれる機能です。Excel2013の新機能です。 これ ...

続きを見る

空白スペースで区切られたデータは、Power Queryで分割することもできます。

Power Queryで区切り記号で区切られたデータを別々のセルへ表示

1つのセルに複数のデータが入力されている場合は、それぞれのデータを分割して表示しないとデータベースにはなりません。 Power Queryの ...

続きを見る

関連区切り位置指定ウィザードはとても便利な機能です。以下の2つの記事でも[区切り位置]を使用しています。

1つのセルの内容を複数のセルに分割(指定した文字数で分割)

区切り位置指定ウィザードを使って、8個の並んだ数字を4個の数字(年)、2個の数字(月)、2個の数字(日)に分割します。 区切り位置指定ウィザ ...

続きを見る

ピボットテーブルで日付のグループ化ができない(文字列を日付に変更)

Excelでピボットテーブルを作成して、日付フィールドで[月]ごとのグループ化をしようとしてもできないことがあります。 これは、見た目は日付 ...

続きを見る

関数を使って、姓と名を分割して表示することもできます。

関数を使って氏名の列を[姓]と[名]に分割してふりがなを表示

Excelで氏名の列を姓と名の列に分割したい場合がありますね。 区切り位置指定ウィザードを使用して分割する方法は、以下の記事で解説しています ...

続きを見る

Accessでの操作方法は、以下の記事で解説しています。

氏名を姓と名のフィールドに分けるクエリを作成して新規テーブルへ

1つのテーブルに姓と名が[スペース]で分けられている[氏名]フィールドがあります。 これをクエリで[姓]と[名]のフィールドに分ける方法を紹 ...

続きを見る

参考セルの文字列を結合する方法については、以下の記事にまとめています。

複数の文字列を結合してひとつの文字列にするには

Excelで1つのセルに他のセルの文字列を結合した文字列を表示する方法を紹介します。 5つの方法を紹介しますので、使用環境に合った方法で操作 ...

続きを見る

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

Profile

執筆者/はま

-Windows 8 & Office 2013 Excel 2013

Copyright © 2001-2024 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.