スパークラインとは、Excel2010からの新機能で、下の画像のように1つのセル内にグラフを表示して視覚的に簡単に傾向を知ることができます。
操作方法
スパークラインを表示したいセルを選択します。
[挿入]タブの[スパークライン]グループにある[折れ線]をクリックします。
ポップヒントには以下のように記されています。
折れ線スパークライン
スパークラインとは、1つのセルに収まるように小さく表示されたグラフです。
それぞれのスパークラインは、選択範囲の中の1行分のデータに相当します。
[スパークラインの作成]ダイアログボックスが表示されます。
[データ範囲]の[ダイアログボックス拡大/縮小]ボタンをクリックします。
もしくは、[データ範囲]のテキストボックス内にマウスカーソルがあれば、その状態のままで次の操作に移ります。
データ範囲をドラッグします。
参考データ範囲は、別シートのデータを指定することができます。
ここではセル[E2]からセル[J12]までを選択します。
[スパークラインの作成]ダイアログボックスに[データ範囲]と[場所の範囲]が正しく表示されたことを確認して[OK]ボタンをクリックします。
セル[K2]にスパークラインの折れ線が表示されました。
フィルハンドルを下へドラッグして表内のスパークラインを完成させます。
参考この時、フィルハンドルをダブルリックして下までコピーすることはできません。
下のように作成することができました。
カスタマイズしていきます。
頂点の表示
スパークラインを表示した範囲を選択すると、[スパークライン ツール]タブが現れます。
[デザイン]タブの[表示]グループにある[頂点]のチェックボックスをオンにすると、データの最高点を強調表示することができます。
デザインの変更
また簡単にデザインを変更することもできます。
[デザイン]タブの[スタイル]にある[その他]ボタンをクリックします。
スタイルギャラリーが表示され、豊富なデザインの中から選択することができます。
折れ線グラフの線の太さを変更
折れ線グラフの線の太さを変更するには、[スパークラインの色]から[太さ]をクリックして、選択します。
既定は[0.75]です。
線の太さを太くすることができました。
参考印刷する場合は、少し太めにしておいたほうがいいようです。
スパークラインの削除
スパークラインはDeleteキーで削除することはできません。
[デザイン]タブにある[クリア]の▼ボタンをクリックして、[選択したスパークライングループのクリア]をクリックします。
同じグループのスパークラインがすべて削除されます。
スパークラインは、作成した時点で、グループ化されています。
空白にすることができました。
スパークラインの種類
[種類]グループにある[縦棒]をクリックすると、下のように縦棒グラフになります。
[勝敗]をクリックすると、下のようになります。
軸の種類(日付)
[軸のオプション]から[軸の種類(日付)]をクリックすると、
[スパークラインの日付の範囲]ダイアログボックスが表示されます。
日付の範囲を選択します。
注意この時、文字列ではなく日付型であることが条件です。
日付が不規則な場合、その期間がグラフに反映されます。
ここでは、4月4日の次が4月15日になっています。
折れ線のグラフの場合は、下のようになります。
非表示や空白セルがある場合の表示方法
下のように空白のセルがある場合、空白セルの表示方法を指定することができます。
[デザイン]タブの左端にある[データの編集]をクリックして、[非表示および空白のセル]をクリックします。
[非表示および空白のセルの設定]ダイアログボックスが表示されますので、[空白][ゼロ][データ要素を線で結ぶ]の中から選択します。
非表示の行や列がある場合も、表示するかしないかの選択をすることができます。
関連スパークラインについては、Excel2010でも解説しています。
以下は、動画での解説です。
-
スパークラインを使ってセル内に折れ線グラフを表示
Excel2010では、セル内に折れ線グラフや、縦棒グラフ、勝敗グラフを表示させることができます。[スパークライン]という機能です。 [挿入 ...
スパークラインは、[クイック分析]から表示することもできます。
-
クイック分析で簡単データ分析
クイック分析は、Excel2013からの機能です。 セル範囲を選択すると、選択範囲の右下に[クイック分析]のボタンが表示されます。 このボタ ...