Word2010でブックマークを挿入する方法です。ブックマークを設定すると、クリックしてその場所へ直接移動できるようになります。
[ブックマーク]ダイアログボックスの表示
まず、本文中のブックマークしたい位置、もしくは文字列を選択します。
[挿入]タブの[リンク]グループにある[ブックマーク]をクリックします。
ブックマーク
文書の特定位置に名前を付けるブックマークを作成します。
ブックマークを作成した場所に直接移動するハイパーリンクを作成することができます。
[ブックマーク」ダイアログボックスが表示されます。
任意のブックマーク名を付けて[追加]ボタンをクリックします。
参考Word2013では、ブックマークのポップヒントが詳細に記されています。
ブックマークの挿入
ブックマークとハイパーリンクを組み合わせて使うと、ドキュメントの特定の場所に簡単に移動できるようになります。
簡単に移動できるようにするには、次のようにします。
1)移動先の場所を選択します。
2)ブックマークを挿入します。
3)そのブックマークを指すハイパーリンクを挿入します。
Office2013から、ポップヒントが詳しく表記されるようになっています。
-
リボンのポップヒントの内容とその活用(オプションで非表示設定も)
Office2013のポップヒントは、Office2010の時のポップヒントと比べると、より詳細になって分かりやすくなっています。 Exce ...
自動的に挿入されたブックマークを表示する
[ブックマーク]ダイアログボックスの[自動的に挿入されたブックマークを表示する]のチェックボックスをオンにすると、目次を作成した時などに自動的に設定されたブックマークも表示されます。
目次の作成については、以下の記事で解説しています。
-
目次の作成(見出しスタイルを設定)
Wordの目次作成機能を使って目次を作成しておくと、文章が見やすくなりますし、後の編集もとても楽になります。 目次作成機能を使用するには、見 ...
-
目次の作成([テキストの追加]で段落スタイルを変更せずに目次項目とする)
Wordには、目次作成機能があり、見出しスタイルが適用されていると簡単に目次を作成することができます。 見出しスタイルとレベルは連動していま ...
ブックマークへジャンプ
目的のブックマークへジャンプしたい場合の方法です。
[ブックマーク]ダイアログボックスから
ブックマークにジャンプしたい場合は、上と同じ操作で[ブックマーク]ダイアログボックスを表示させて、目的のブックマーク名を選択して、[ジャンプ]ボタンをクリックします。
[検索と置換]ダイアログボックスから
または、[検索と置換]ダイアログボックスの[ジャンプ]タブから[ブックマーク]を選択します。
目的のブックマークを選択して、[ジャンプ]ボタンをクリックします。
ショートカットキーから
[ジャンプ]のショートカットキーは、[Ctrl]+[G]です。
[検索と置換]ダイアログボックスの[ジャンプ]タブが表示されます。
参考ショートカットキー[Ctrl]+[G]は、Excelでは[ジャンプ]ダイアログボックスが表示されます。PowerPointでは、オブジェクトのグループ化になります。
ブックマークの削除
ブックマークを削除する場合は、[ブックマーク]ダイアログボックスを表示して、削除したいブックマークを選択して[削除]ボタンをクリックします。