Backstageビューの[保存と送信]タブをクリックすると[Webに保存]というボタンがあります。
環境は、Windows 7のOffice2010です。
この記事の目次
Webに保存
Backstageビューの[保存と送信]をクリックして、[Webに保存]をクリックすると、SkyDriveに作成しているフォルダやが表示されます。
Windows Live ID(無料)を持っていれば、表示されるのだと思います。
Windows Liveに保存
このドキュメントをweb上に保存して、どのコンピューターからでもアクセスできるようになり、他のユーザーと共有できるようにします。
これは、便利です!
でも、[Professional Plus]だからあるのかもしれません。[Personal]にもあると思いますが・・・
Windows Liveは廃止
Windows Liveは廃止されてしまいました。
Office2013では、以下のようになっています。OSは、Windows 10です。
Word2013のBackstageビューの[共有]タブです。[Windows Live]の名称はありません。
OneDriveに保存することはできます。
ステップ1:One Driveにドキュメントを保存します。
ステップ2:ドキュメントを共有します。保存が終了すると、自動的に共有されます。
Office2016とOffice2019のBackstageビューの[共有]タブです。
バージョンはどちらも1907です。
以下の画像は、Windows10のWord2019です。
ブログに投稿については、以下の記事で解説しています。
-
Wordからブログへの投稿(Wordで作成した文章をブログへ発行)
Word2010でのブログへの投稿方法です。 Wordでは、作成した文章をブログの記事として投稿することができます。 [ファイル]タブの[保 ...
-
ブログの投稿(アカウントの登録)ができない
Word2007から、ブログへ投稿できるようになりました。 ブログの投稿(Word2007) Word2010でも同じように投稿できるように ...
-
Wordで記事を書いてブログへ投稿(下書きとして発行もできる)
Word2007から[ブログの投稿]という機能があります。 Wordから直接、記事をブログへ発行できる機能です。 以下は、Word2010の ...
Backstageビューとは
Microsoft Office プログラムを起動するか、[ファイル]タブをクリックすると、Microsoft Office Backstage ビューが表示されます。
新しいファイルを作成したり、既存のファイルを開いたり、印刷、保存、オプションの変更などを行う必要がある場合は、Backstageビューから行うことができます。
つまり、ファイル内では行わず、ファイルに対して行うすべての処理です。(下記Microsoftのページより)
[ファイル] タブで Backstage を開始する - Microsoft サポート(Microsoft)
-
Backstage View(バックステージビュー)のコマンドと操作
[ファイル]タブをクリックして表示される画面を[Backstage View](バックステージビュー)と呼びます。 ファイルを開く、保存する ...
-
印刷はBackstageビューでまとめて設定(プリンター・ページ設定・プレビュー)
[ファイル]タブをクリックしてBackstageビューを表示します。 左のメニューから[印刷]をクリックします。 1つの画面で[プリンターの ...
-
Backstageビューとは
Office2010では、よく[バックステージビュー]という言葉を耳にされると思います。 [バックステージビューを開いて・・・]と言われても ...