Word 2007では、図形を挿入しても書式設定ダイアログボックスは[オートシェイプの書式設定]でした。
Office 2010になって、Wordも[図形の書式設定]になりました。
ExcelやPowerPointと同じになったというわけです。
![Word2010の[図形の書式設定]ダイアログボックス](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei101.png)
Word 2007の[オートシェイプの書式設定]
Word 2007では、図形を挿入しても[書式設定]ダイアログボックスは[オートシェイプの書式設定]でした。
直線を描いて[オートシェイプの書式設定]を開くとスタイルの変更が無効になっていて、二重線を描くのも面倒でした。
以下の記事に記しています。
直線のスタイル変更ができない?(Word 2007)
Word 2007の[オートシェイプの書式設定]ダイアログボックスを表示
[挿入]タブの[図]グループにある[図形]から[楕円]を選択して挿入します。
![Word2007の[挿入]タブの[図形]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei103.png)
図形で右クリックして、ショートカットメニューから[オートシェイプの書式設定]をクリックします。
![ショートカットメニューの[オートシェイプの書式設定]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei105.png)
[オートシェイプの書式設定]ダイアログボックスが表示されます。
![Word2007の[オートシェイプの書式設定]ダイアログボックス](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei2.png)
参考Excel 2007とPowerPoint 2007は[図形の書式設定]でした。
以下はExcel 2007の[図形の書式設定]ダイアログボックスです。
![Excel2007の[図形の書式設定]ダイアログボックス](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/excel2007zukei.png)
Word 2010の図形の書式設定
[挿入]タブの[図]グループにある[図形]から[楕円]を選択して挿入します。
![Word2010の[挿入]タブの[図形]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei106.png)
書式設定ダイアログボックスを表示してみると、[図形の書式設定]となっています。
Office 2010になって、Wordも[図形の書式設定]になったということです。
![Word2010の[図形の書式設定]ダイアログボックス](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei02-e1690964662920.png)
参考図形を挿入すると、これまで白色だった塗りつぶしが青くなっています。これは、テーマによって設定されたものです。
テーマの色は編集することができます。従来の白色に設定することもできます。
-
テーマの色を編集して図形の塗りつぶしの色を変更
Office2007から図形を挿入すると、塗りつぶしの色が青色になっていて馴染めない方も多いようです。 これは、テーマによって設定されたもの ...
[図形の書式設定]ダイアログボックスの表示
[図形の書式設定]ダイアログボックスは、図形を選択して[描画ツール]-[書式]タブの[図形のスタイル]グループにある[図形の書式設定]をクリックして表示します。
![[描画ツール]-[書式]タブの[図形の書式設定]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei04.png)
または、図形で右クリックして、ショートカットメニューから[図形の書式設定]をクリックします。
![ショートカットメニューの[図形の書式設定]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei102.png)
二重線の設定は[線のスタイル]から
Word 2007では難しかった二重線も簡単に設定できるようになっています。
直線のスタイル変更ができない?(Word 2007)
[挿入]タブの[図]グループにある[図形]から[直線]を選択して、描画します。
![[挿入]タブの[図形]-[直線]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei05.png)
[図形の書式設定]ダイアログボックスで[線のスタイル]を選択して、[一重線/多重線]から[二重線]を選択して、幅を少し大きくします。
ここでは、[6pt]にしています。
![[図形の書式設定]ダイアログボックスの[線のスタイル]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei06.png)
[描画モードのロック]をオンにして連続描画
同じ図形を続けて描画する場合は、図形で右クリックして[描画モードのロック]をクリックします。
解除するまで何度でも描画できます。
![図形で右クリック[描画モードのロック]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei08.png)
解除する場合は、キーボードから[Esc]キーを押します。
または、再度、描画モードのロックをクリックします。
![キーボード[Esc]キー](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/kibord-esc-e1723360764541.png)
参考[図形]の中に[テキストボックス]と[縦書きテキストボックス]がありますが、テキストボックスでは、[描画モードのロック]は使用できません。これは、Wordに限らず、ExcelやPowerPointなどのアプリケーションでも同じです。
![[図形]の[テキストボックス]で右クリック](https://hamachan.info/WordPress2025/wp-content/uploads/2017/01/999zukei301-e1755467213972.png)
図形とテキストボックスの共通点や相違点については、以下の記事にまとめています。
-
テキストボックスと図形、どちらを選ぶ?違いと使い分け
図形やテキストボックスに文字列を入力してレイアウトを調整することがあります。 その際、四角い図形を使用するか、テキストボックスを使用するかで ...
Office 2013以降は[図形の書式設定]作業ウィンドウ
Word 2013以降は、ダイアログボックスではなく[作業ウィンドウ]で表示されます。
Word以外のアプリケーションも同じです。
![[図形の書式設定]作業ウィンドウ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/word2013zukei07.png)
作業ウィンドウの操作については、以下の記事で解説しています。
-
作業ウィンドウの操作(タイトルをダブルクリックで固定位置へ)
WordやExcelの操作中にコマンドボタンをクリックすると、ウィンドウの左右どちらかに[作業ウィンドウ]が現れることがあります。 [図の書 ...
参考[オートシェイプの書式設定]では、[F4]キーで複数の設定を繰り返すことができましたが、[図形の書式設定]の場合、[F4]キーでは直前の設定のみ繰り返されます。
![キーボード[F4]キー](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/kibord-f4-e1723325563923.png)
書式設定を繰り返し操作したい場合は、[書式設定のコピー/貼り付け]ボタンが便利です。
[ホーム]タブの[クリップボード]グループにあります。
![[ホーム]タブの[クリップボード]グループ[書式設定のコピー/貼り付け」](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/999zukei07.png)
[書式設定のコピー/貼り付け」ボタンをダブルクリックすると、繰り返して書式を貼り付けできます。
-
[書式のコピー/貼り付け]と[オートシェイプ]はダブルクリックで連続操作
[書式のコピー/貼り付け]ボタンは、すでに設定済みの書式を同じように使用したいときに便利です。 また、このボタンはダブルクリックすると、繰り ...
-
ポップヒントの内容とショートカットキー(非表示設定はオプションで)
Office 2013のポップヒントは、Office 2010の時のポップヒントと比べて、より詳細で分かりやすくなっています。 例えば、Ex ...