パソコンのトラブル時に[セーフモードで起動してください]と指示されることがあります。
パソコンの起動時、Windowsのロゴが表示されてから[F8]キーを押すと起動できるんですが(パソコンの機種によって異なります)、なかなかタイミングが合わずに何度も失敗してしまうことがあります。
確実にセーフモードで起動する方法を紹介します。
参考Windows 10でのセーフモードの起動方法は以下の記事で解説しています。
-
Windows 10をセーフモードで起動する方法
Windows 10をセーフモードで起動する方法です。 トラブルシューティングから起動する方法と、システム構成で設定して起動する2つの方法を ...
[ファイル名を指定して実行]を表示
[スタート]ボタンをクリックして、スタートメニューから[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
![スタートメニューの[ファイル名を指定して実行]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1296safe1.png)
ショートカットキーは、[Windows]+[R]です。
![キーボード[win]+[R]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/kibord-win-r-e1724673170552.png)
[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスが表示されますので、[名前]の入力ボックスに[msconfig]と入力して [OK]ボタンをクリックします。
msconfig
![[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスの名前欄に[msconfig]と入力](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1296safe2.png)
セーフモードで起動
[システム構成ユーティリティ]の[BOOT.INI]タブから[/SAFEBOOT]のチェックボックスをオンにします。
[OK]ボタンをクリックします。
![[システム構成ユーティリティ]の[BOOT.INI]タブ-[/SAFEBOOT]をオン](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1296safe3.png)
[システム構成]ウィンドウが表示されますので、[再起動]ボタンをクリックすると、セーフモードで起動します。
![[システム構成]ウィンドウの[再起動]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1296safe4.png)
通常起動に戻すには
通常の起動に戻すには、セーフモードで上と同じ操作をして[/SAFEBOOT]のチェックボックスをオフにします。
通常の起動に戻したときに[システム構成ユーティリティ]ウィンドウが表示されたら、[Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、または構成ユーティリティを起動しない。]のチェックボックスをオンして、[OK]ボタンをクリックします。
![[システム構成ユーティリティ]ウィンドウの[Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、または構成ユーティリティを起動しない。]をオン](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1296safe5.png)