WordやExcel、PowerPointなどでは、最近使用したファイルの一覧が表示されます。
表示するファイル数を変更したり、非表示にすることもできます。
Wordの文書を開きます。
[ファイル]メニュー
メニューバーの[ファイル]をクリックすると、下のほうに最近使用したファイルの一覧が表示されます。
作業ウィンドウ
また、作業ウィンドウを表示させるように設定している場合は、作業ウィンドウにも同じものが表示されます。
使用したいファイルが最近のものであれば、この中から選択して開くこともできますね。
表示する数を変更
表示する数を変更することもできます。
メニューバーの[ツール]から[オプション]をクリックして、[オプション]ダイアログボックスを表示します。
[全般]タブをクリックして開きます。
[最近使ったファイルの一覧]で数値を変更します。既定は[4]です。最大値は[9]です。
また [最近使ったファイルの一覧]のチェックボックスをオフにすると、最近使用したファイルの一覧は表示されなくなります。
Wordだけでなく、Excel、PowerPoint、Accessでも同じです。
参考Office2010では大きく変わっています。
-
【最近使用したファイル】のショートカットメニュー
Backstageビューの[最近使用したファイル]の一覧で右クリックして、ショートカットメニューを表示すると、5個のメニューが表示されます。 ...
Office2016でも解説しています。進化しています。
-
[開く]タブに表示する[最近使ったアイテム]数などをカスタマイズ
Office2016を起動して、[開く]ボタンをクリックすると、右側に[最近使ったアイテム]が表示されます。 この最近使ったアイテムは、日付 ...