Windows 11 & Office 2021 Excel 2021

Excelのワードアートで大きな文字をA4用紙に印刷して貼り紙を作成

投稿日:

Excelで大きな文字をA4用紙に印刷して、貼り紙や案内表示などを作成したい場合は、ワードアートを使用すると便利です。

セルに入力した文字サイズを大きくするより、ワードアートを使ったほうが自由度も高く初心者にもおすすめです。

この記事では、縦書きの大きな2文字をワードアートで作成して、A4用紙に印刷する手順をわかりやすく解説します。

ワードアートで作成した大きな文字

ページ設定

まず、A4サイズに印刷するためのページ設定をします。

[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある[サイズ]をクリックして、[A4]が選択されていることを確認します。

[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある[サイズ]

[印刷の向き]は、[縦]を選択します。

[ページレイアウト]タブの[印刷の向き]-[縦]

[余白]は、[標準]のままにします。

[ページレイアウト]タブの[余白]-[標準]

参考ページ設定の[余白]は、作成後に再調整してもかまいません。

印刷範囲を確認

印刷時の範囲を確認しておきます。

何も入力していない状態で[印刷プレビュー]を表示すると、シートに点線が表示され印刷範囲を確認できます。

キーボードから[Ctrl]+[P]を押すと、印刷プレビューが表示されます。

キーボード[Ctrl]+[P]

または、クイックアクセスツールバーの[印刷プレビューと印刷]をクリックします。

クイックアクセスツールバーの[印刷プレビューと印刷]

Backstageビューの[印刷]が表示され、印刷プレビューには、[印刷する対象がありません]と表示されます。

元の画面に戻るために[ホーム]の上のアイコンをクリックして戻ります。

[印刷する対象がありません]と表示された印刷プレビュー

そうすると、印刷範囲の境界線に点線が表示されています。

印刷範囲の境界線が表示さたワークシート

参考点線が確認しづらい場合は、[表示]タブの[表示]グループにある[目盛線]のチェックボックスをオフにしてみてください。

[表示]タブの[表示]グループにある[目盛線]

ワードアートの挿入

[挿入]タブの[テキスト]グループにある[ワードアート]をクリックします。

[挿入]タブの[テキスト]グループにある[ワードアート]

ウィンドウ幅が狭い場合は、グループ名が表示されていると思いますので、クリックして[ワードアート]を選択します。

ウィンドウ幅が狭い場合の[ワードアート]

スタイル一覧の左上にある[塗りつぶし:黒、文字色1;影]を選択します。

スタイルは、後で編集できますので、とりあえず黒文字を選択します。

スタイル一覧の[塗りつぶし:黒、文字色1;影]

クリックすると、以下のようなワードアートが挿入されます。

ワードアートの挿入

文字入力

反転している状態のまま、文字を入力します。ここでは、[受付]と入力します。

文字入力

ワードアートは、シートの左上にドラッグして移動させておきます。

枠線上にマウスを合わせて、マウスが四方向の時にドラッグすると移動できます。

ワードアートの移動

図形の書式設定で[縦書き]と[中央揃え]に設定

ワードアートは、テキストボックスと文字装飾が合体しているものなので、テキストボックスの設定ができます。

ワードアートで右クリックして、ショートカットメニューから[図形の書式設定]をクリックします。

ショートカットメニューから[図形の書式設定]

または、[図形の書式]タブの[図形のスタイル]グループにある[図形の書式設定]をクリックします。

[図形の書式]タブの[図形のスタイル]グループにある[図形の書式設定]

ウィンドウ右側に[図形の書式設定]作業ウィンドウが表示されます。

[文字のオプション]の[テキストボックス]を選択して、以下のように設定します。

垂直方向の配置:中央揃え

文字列の方向:縦書き

[図形の書式設定]作業ウィンドウの[垂直方向の配置:中央揃え]と[文字列の方向:縦書き]

参考テキストボックスで[上下中央揃え]を選択していても、[縦書き]にすると[中央揃え]になります。

ドラッグで拡大できるようにワードアートのスタイルを変更

ドラッグで自由に拡大できるように、ワードアートのスタイルを変更します。

[図形の書式]タブの[ワードアートスタイル]グループにある[文字の効果]をクリックします。

文字の効果

文字の表現を飛躍的に向上させることができます。

影、光彩、反射などの視覚効果を文字に適用します。

[図形の書式]タブの[ワードアートスタイル]グループにある[文字の効果の設定]

[変形]から[四角]を選択します。

[変形]の[四角]

以下のようなワードアートになります。

[四角]になったワードアート

ワードアートの周りにある白い〇(サイズ変更ハンドル)にマウスを合わせて拡大します。

サイズ変更ハンドル

印刷範囲の点線ぎりぎりまで拡大します。

ワードアートの拡大

書式変更

フォントの種類やフォントの色などの書式を変更します。ここでは、[太字]のみ設定します。

太字の設定

参考[図形の書式]タブにある[クイックスタイル]などから選択してもかまいません。

[図形の書式]タブにある[クイックスタイル]

印刷プレビューで確認

印刷プレビューで確認します。

ショートカットキー[Ctrl]+[P]を使って、印刷プレビューを表示します。

キーボード[Ctrl]+[P]

印刷プレビューで確認すると、2ページ目にはみ出しているかもしれません。

必ず、ページ数を確認してください。

印刷プレビューでページ数を確認

余白の調整

もし、2ページになっている場合は、余白で調整します。

右下にある[余白の表示]をクリックして、下部の余白の位置を下へドラッグします。

印刷プレビューの[余白の表示]

ページ数が[1/1]になっていればOKです。

印刷プレビューのページ数

ページの中央に印刷する

文字をページの中央に印刷するための設定です。

[印刷]タブの下部にある[ページ設定]をクリックします。

Backstageビューの[印刷]-[ページ設定]

[ページ設定]ダイアログボックスが表示されます。

ここで、上下左右の余白を数値で設定することもできます。

[余白]タブの[ページ中央]にある[水平]と[垂直]のチェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリックします。

[ページ設定]ダイアログボックスの[余白]タブ-[ページ中央]の[水平]と[垂直]

以下のようになります。

ページ中央の設定をした後、余白を調整すると、自動的に中央寄せになります。

ページ中央の設定をした後の印刷プレビュー

参考ワードアートで文字を拡大する方法は、Word 2016でも解説しています。

ワードアートの文字(テキスト)をドラッグで拡大/縮小する方法

ワードアートを使って、ドラッグで簡単に文字を大きくする方法です。通常は、ワードアートの文字列の大きさは、フォントサイズを変更しなければなりま ...

続きを見る

ワードアートの文字列の塗りつぶしに画像を設定する方法は、以下の記事で解説しています。

PowerPointでは、[図形の結合]の[重なり抽出]でも設定できます。

ワードアートの文字列を画像で塗りつぶす2つの方法

ワードアートは、文字を装飾するときに便利な機能です。 Wordや、Excel、PowerPointなどにあって、さまざまな設定ができます。 ...

続きを見る

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

関連記事30件

Profile

-Windows 11 & Office 2021 Excel 2021

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.