Accessの[ホーム]タブの[検索]グループにある[検索]ボタンをクリックして表示される[検索と置換]ダイアログボックスは便利ですね。
でも、[検索条件]が既定では、[フィールド全体]となっていて、起動するたびに、[検索条件]の▼ボタンをクリックして[フィールドの一部分]に変更して使っている方も多いようです。
この[検索と置換]ダイアログボックスの[検索条件]は、[Accessのオプション]ダイアログボックスの設定で変更することができます。
![[検索と置換]ダイアログボックスの[検索条件]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search104.png)
[ホーム]タブの[検索]
[ホーム]タブの[検索]グループにある[検索]をクリックすると、[検索と置換]ダイアログボックスが表示されます。
検索
大文字と小文字を区別して検索したり、完全に一致する単語だけを検索するなど、検索の詳細設定を使って文字列の検索と置換を行います。
![[ホーム]タブの[検索]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search101.png)
このとき、[検索条件]は[フィールド全体]になっています。
![[検索と置換]ダイアログボックスの[検索]タブ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search105.png)
参考Accessのバージョンによって、[検索]のアイコンは異なります。
以下は、Access2021の[検索]です。
![、Access2021の[検索]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search111.png)
[検索]のショートカットキー
[検索と置換]ダイアログボックスを表示するショートカットキーは[Ctrl]+[F]です。
他のアプリケーションでも使うことは多いと思います。
![キーボード[Ctrl]+[F]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/kibord-ctrl-f-e1723523067566.png)
[Accessのオプション]で検索条件を変更
[ファイル]タブをクリックして、Backstageビューから[オプション]をクリックします。
または、アクセスキーを使ってキーボードから[Alt]→[F]→[T]の順に押して表示します。
これは、Word、PowerPointなどでも使用できます。
![キーボード[Alt]→[F]→[T]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/keybord-alt-f-t-e1723344407214.png)
[Accessのオプション]ダイアログボックスが表示されますので、[クライアントの設定]にある[既定の検索/置換]を探します。
以下の3つの選択肢があります。
- 高速検索
- 標準検索
- フィールド検索の開始
既定では、[高速検索]が選択されています。
![[Accessのオプション]の[クライアントの設定]-[既定の検索/置換]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search103.png)
標準検索
ここで[標準検索]を選択します。
![[クライアントの設定]-[標準検索]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search109.png)
データベースを再起動します。
これで、[検索と置換]ダイアログボックスの[検索条件]の既定は[フィールドの一部分]になります。
![[検索と置換]ダイアログボックスの[検索の条件]-[フィールドの一部分]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search107.png)
参考[Accessのオプション]ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリックすると、再起動を促すメッセージウィンドウが表示される場合もあります。その時は、[OK]ボタンをクリックして再起動してください。
再起動が不要なバージョンもありますし、再起動を促すメッセージウィンドウが表示されなくても、再起動しないと有効にならないバージョンもあります。
フィールド検索の開始
また、[フィールド検索の開始]を選択すると、
![Accessのオプション[クライアントの設定]-[フィールド検索の開始]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search108.png)
[検索条件]の既定は[フィールドの先頭]となります。
![[検索と置換]ダイアログボックスの[検索条件]-[フィールドの先頭]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search110.png)
少しでも普段の作業が楽になると嬉しいですね。
ただし、すべてのAccessデータベースの設定が変更されますので、どの設定がよいかはよく考えて行ってください。
[検索]の[探す場所]
[検索と置換]ダイアログボックスには、[探す場所]というのがあります。
既定は、[現在のフィールド]になっていて、選択セルのフィールドが対象になっています。
全体を検索対象にしたい場合は、[現在のドキュメント]に変更します。
![[検索と置換]ダイアログボックスの[探す場所]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1031search112.png)
関連[検索と置換]ダイアログボックスをボタンで表示する方法は以下のページで紹介しています。
検索条件を[フィールドの一部分]にするのも、クライアントの設定ではなくボタンのクリック時イベントのコードで変更する方法を紹介しています。
-
[検索と置換]ダイアログボックスをコマンドボタンで起動して検索
Accessでレコードの検索を行う場合、[検索と置換」ダイアログボックス表示して使用することは多いと思います。 この[検索と置換]ダイアログ ...