Microsoft Excelの各バージョン(2003〜2024)ごとの使い方や便利な機能、設定方法などを、初心者にもわかりやすく解説しています。
図や画像を多用し、基本操作から応用技まで、実務で役立つ情報を幅広く紹介しています。日々の業務の効率化にぜひお役立てください。
Excelのおすすめ記事3選
-
アクティブセル(選択しているセル)の行または列に色を付けるには
Excelで横や縦に長い表の場合、アクティブセルのある行全体や列全体に塗りつぶしを設定すると、見やすくなることがあります。 行番号、列番号を ...
-
セルを結合したままフィルターモードでデータを抽出するには
Excelの結合セルは、やっかい扱いされることが多いですが、その1つがフィルターを設定しても正常に抽出されないということがあります。 セルの ...
-
グラフの日付軸と項目軸の表示間隔は[軸のオプション]で設定
グラフの元データに日付があり、その日付を項目軸にする場合、軸に表示する日付の間隔は指定することができます。 また、項目軸の日付は[軸のオプシ ...
コンピュータが選出したExcel関連記事30件
- オートフィルによるデータの入力と[ユーザー設定リスト]の作成
- ドロップダウンリストから選択して自動的にセルに塗りつぶしを設定
- 積み上げ縦棒グラフに合計値を表示(テキストボックスを挿入して表示)
- データの統合(表の項目数と並び順が異なる場合)
- 検索文字列のセルをダブルクリックして[検索と置換]を表示
- ピボットテーブルのレポートフィルターで複数のシートを一括作成
- セル範囲に名前を付けて行と列の交差する値を求める(関数不要)
- カレンダーをクリックして日付を入力
- タブやカンマで区切られたテキストファイルをExcelで開くには
- 3Dマップの作成とフィールドリストの追加と削除
- [開発]タブの[アドイン]でアドインのオン/オフを操作
- [ROW関数]で行番号を使って常に連番を表示
- 縦棒/折れ線グラフに平均値を追加するには(データは非表示にできる)
- [ページ設定]では[印刷範囲]や[印刷タイトル]の設定ができない
- 空白セルがひとつでもあれば(すべてが空白なら)セルや行に書式設定
- データテーブルを使って複数の計算結果を同時に表示する
- ハイパーリンクなどの同じ書式のセルをまとめて選択するには
- テキストファイルウィザードで外部データを取り込む
- セルを横方向に結合(同じ行にある選択したセルを結合して1つのセルに)
- Power Queryで区切り記号で区切られたデータを別々のセルへ表示
- 箱ひげ図を使ってデータのばらつき具合を視覚化する
- [Delete]キーは値の削除はできても書式はクリアされない
- 指定の文字列を含むセルを検索して全てを選択する
- ワークシートを新しいブックとして保存[シートの移動またはコピー]
- 参照範囲から検索値以下の一番近い値を求める方法(VLOOKUP関数)
- データが入っている行を項目(グループ)ごとに計算する[小計]機能
- 数値(定数)を削除して数式のみのシートにする効率的な方法
- 行列を入れ替えて貼り付けるには(関数TRANSPOSEなら連動もできる)
- SORT関数とSORTBY関数を使い分けて別表に並べ替えた結果を表示する
- セル内の文字列の一部に異なる書式設定がある場合の書式のクリア方法