Finderのサイドバーは、使いやすいように設定したほうがいいですね。
Mac OS X 10.7(Lion) での解説です。
[Finder]メニューから[環境設定]をクリックして、[Finder 環境設定]を表示します。
[サイドバー]の各項目のチェックボックスをオンまたはオフにして設定します。
![Finder環境設定の[サイドバーに表示する項目]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/301side101.png)
Finderの環境設定を表示
[Finder]メニューから[環境設定]をクリックします。
![Finderメニューの[環境設定]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/304dock4.png)
ショートカットキーは、[command]+[,](カンマ)です。
![macキーボード[command]+[,]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/mac-keybord-command-comma.png)
サイドバーに表示する項目を選択
[Finder環境設定]の[サイドバー]をクリックします。
サイドバーに表示したい項目のチェックボックスをオンにします。
反対に非表示にしたい項目のチェックボックスをオフにます。
[接続中のサーバ]をオンにすると、サイドバーに接続中のサーバーが表示されるようになるので便利です。
![[Finder環境設定]の[サイドバー]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/304side1-e1738657138627.png)
参考以下は、macOS Big Surの[Finder 環境設定]の[サイドバー]です。
![macOS 11.0 Big Surの[Finder 環境設定]-[サイドバー]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/macbigsur003.png)
Finderのサイドバーにある[よく使う項目]には、任意のフォルダを追加することができます。
また、サイドバーに表示している項目は、ドラッグして移動できますし、サイドバーの外へドラッグすると削除できます。
削除してしまった項目は、[Finder 環境設定]で再度、チェックボックスをオンにすると表示できます。
-
サイドバーの[よく使う項目]にフォルダを追加して効率よく操作
Finderのサイドバーにある[よく使う項目]には、頻繁に使用するフォルダを追加しておくと便利です。 簡単に追加できますし、削除も簡単です。 ...