フォトライブラリを新規作成する方法です。
まず、iPhotoを終了させます。
参考Yosemite(OS X 10.10.3)以降は、iPhotoの後継となる[写真]がインストールされています。また、macOS Catarina(10.15)以降は、iPhotoは使用できなくなっています。
Macの「写真」での写真やビデオの読み込みの概要 - Apple サポート (日本)
[iPhoto Library]を検索
Finderから、今の[iPhoto Library]を選択します。初期設定のままなら、ホームフォルダの中の[ピクチャ]にあると思います。
もしなければ、右上の検索で[iPhoto Library]と入力して検索します。
[iPhoto Library]の名前を変更
この[iPhoto Library]の名前を変更するか、他の場所へ移動させます。
ここでは名前を変えます。名前でクリックして[iPhoto1]に変更します。
[iPhoto]を起動
そして、Dockから[iPhoto]を起動します。
そうすると、下のようなメッセージボックスが表示されます。
フォトライブラリが見つかりません。フォトライブラリを検索しますか?
[ライブラリを作成]をクリックします。
新規フォトライブラリを作成
下のように[新規フォトライブラリ]のウィンドウが表示されるので、名前を付けて保存します。
ここでは、[iPhoto2]とします。保存先も指定することができます。ここでは、保存先は、そのまま[ピクチャ]にします。
[保存]ボタンをクリックします。
そうすると、空っぽのフォトライブラリが表示されます。
この状態でデジカメから読み込みをすると、この新しいフォトライブラリ(iPhoto2)へ保存されるようになります。
-
iPhotoでデジタルカメラから写真を読み込む
MacとデジカメをUSBケーブルで接続します。USBを備えた多くのデジタルカメラと接続できます。 参考Yosemite(OS X 10.10 ...
関連フォトライブラリを切り替える方法については、以下の記事を参照してください。