Windows XP & Office 2003 Outlook Express

メッセージの送受信の設定は[オプション]ダイアログボックスで

投稿日:2017年1月7日 更新日:

Outlook Expressには、メールを受信したら、お知らせしてくれる便利な機能があります。

作業中などに、メールの受信が妨げにならないように自分に合った設定をしておくことをお勧めします。

[オプション]ダイアログボックスの[メッセージの送受信]

参考Microsoft Outlookでの設定については、以下の記事で解説しています。

メールの自動送受信の間隔を変更するには[送受信グループ]で設定

Outlook2013でメールの送受信の間隔を設定する方法です。 既定は[30分]に設定されていますが、10分おきなど一定の時間ごとに自動で ...

続きを見る

[オプション]ダイアログボックスの表示

[ツール]メニューから[オプション]をクリックします。

[ツール]メニューの[オプション]

参考[オプション]ダイアログボックスは、アクセスキーを使用して、キーボードから[Alt]→[T]→[O]の順に押しても表示できます。

キーボード[Alt]→[T]→[O]

[全般]タブの[メッセージの送受信]から設定

[オプション]ダイアログボックスが表示されますので、[全般]タブをクリックします。

[メッセージの送受信]から設定します。

[オプション]ダイアログボックスの[メッセージの送受信]の設定

メッセージが届いたら音らす

このサウンドは変更することができます。

以下の記事を参照してください。

メッセージが届いたときの音を変更する

起動時にメッセージの送受信を実行する

Outlookを起動すると同時にメールの確認ができます。

新着メッセージをチェックする

自動的に受信メール確認をします。時間の設定ができます。

既定は、[30]分ごとになっています。

あまり間隔が短いとサーバーに負荷がかかるため、ご注意ください。

また、新着メッセージの確認が頻繁すぎて作業の妨げになる場合は、チェックの間隔を長くすることをおすすめします。

参考Microsoft Outlookの[オプション]ダイアログボックスにも同じような設定があります。

Microsoft Outlookの[送受信グループ]-[次の時間ごとに自動的に送受信を実行する]

Microsoft Outlookの自動送受信の設定については、以下の記事で解説しています。

メールの自動送受信の間隔を変更するには[送受信グループ]で設定

Outlook2013でメールの送受信の間隔を設定する方法です。 既定は[30分]に設定されていますが、10分おきなど一定の時間ごとに自動で ...

続きを見る

ユーザーアカウント設定後の未読メール数の表示

また、ユーザーアカウントを設定すると、未読メッセージの数がアカウント名の下に表示されます。

この未読メールの表示は、以下の3つのメーラーで表示されます。

  • Outlook Express
  • Microsoft Outlook
  • Windows Messenger

ユーザーアカウントに未読メッセージ数を表示

参考ユーザーアカウントの設定は以下の記事を参照してください。

ユーザーアカウントの作成(管理者と制限付きアカウント)

Windows XPは、1台のパソコンを複数の人で使用する場合、ユーザーごとにアカウントを設定することができます。 コントロールパネルの[ユ ...

続きを見る

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word


関連記事30件

Profile

-Windows XP & Office 2003 Outlook Express

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.