テキストエディタを起動します。ひらがなモードで入力します。
変換
[スペース]キーで変換します。変換された漢字が目的の漢字でなかった場合は、再度 [スペース]キーを押します。
変換候補一覧が表示されます。
選択方法
目的の漢字をクリックします。
方向キー[↑]や[↓]で選択して、[Return]キーを押します。候補一覧の左側に表示される数字をキーボードから選択します。
文節の移動と修正
●変換対象の文節を移動する場合は、方向キー[→][←]を使います。
●文節を修正する場合は、[Shift]キーを押しながら、方向キー[→][←]を押します。
●変換前の状態に戻すには、[esc]キーを押します。これでまた方向キーでカーソルを移動して、修正することもできます。
続けて[esc]キーを押すと、入力したものがすべて消えます。
●選択された文節が文の途中の時に、[esc]キーを押すと、選択している文節以下が変換前の状態になります。
→
英数とひらがなの変換
●ひらがなを入力したかったのに、英字モードで入力してしまったときは、[かな]キーを2回押します。
→
●英字で入力したかったのに、ひらがなだったときは、[英数]キーを2回押します。確定後、確定前でも出来ます。
→
確定後の再変換
再変換したい文字列にカーソルをおきます。
[かな]キーを2回押します。
確定後すぐに、[かな]キーを2回押すと全文が確定前の状態になります。
ショートカットキー
再変換 | [control] + [shift] + [R] |
カタカナに変換 | [control] + [K] |
英字に変換 | [control] + [:](コロン) |
全角英字 | [control] + [L] |
ひらがなモードで入力したあと
選択されてる文節をカタカナに変換 | [control] + [K] |
選択されてる文節を英字に変換 | [control] + [:](コロン) |
選択されてる文節を全角英字に変換 | [control]+ [L] |
ことえりの環境設定で[Windows風のキー操作]がのチェックボックスがオンになっていると、上の3つのショートカットキーは使えません。
[Windows風のキー操作]のチェックボックスをオンにすると、小さい文字を入力するときに[L]キーでも入力できるようになります。
たとえば、[ぁ]と入力したいときは、[L]キーと[A]キーを押すといいです。
もちろん、[X]キーと[A]キーでも入力できます。