主なウィンドウ操作をまとめてみました。
フォルダを開く
ウィンドウ内のフォルダをダブルクリックすると、そのフォルダ内が表示されます。
参考新規フォルダの作成方法は、以下の記事を参照してください。
アクティブウィンドウ
デスクトップ上にたくさんのウィンドウが表示されていても、操作できるのは1つのウィンドウだけです。
そのウィンドウのことをアクティブウィンドウと呼びます。
アクティブでないウィンドウをアクティブにするには、アクティブウィンドウが一番手前にあるはずなので、背面のアクティブにしたいウィンドウのどこでもいいからクリックします。
ウィンドウの移動
ウィンドウを移動する場合は、タイトルバーをドラッグします。
背面にあるウィンドウを背面にしたまま移動させたいときは、[command]キーを押したまま、背面のウィンドウのタイトルバーをドラッグします。
ウィンドウの大きさの変更
ウィンドウの大きさを変更するには、ウィンドウの右下角に合わせてドラッグします。
以下は、最小にした状態です。
ウィンドウ操作のショートカットキー
F9
現在開いてるすべてのウインドウが縮小表示されます。ウィンドウをクリックすると、クリックしたウィンドウが最前面になります。
F10
作業中のアプリケーションで開いてるウィンドウをすべて表示します。[tab]キーでアプリケーションを切り替えることができます。
F11
ウィンドウをすべて隠して、デスクトップを表示します。再度、[F11]キーを押すと戻ります。
commandキーとM
作業中のウィンドウをDockにしまいます。
commandキーとW
作業中のウィンドウを閉じます。
注意[F9]、[F10]、[F11]の操作は、Exposeの設定(OS 10.3~10.6)になります。
-
Expose(エクスポゼ)の設定
Exposeでは、開いてるすべてのウィンドウを一時的に一度に表示することができます。 Dockの[システム環境設定]をクリックして、[Exp ...
-
Expose(エクスポゼ)の活用
Exposeでは、既定で以下のようなショートカットキーが割り当てられています。OS 10.3での操作です。 すべてのウィンドウ [F9]キー ...
[F11]は、10.13でもデスクトップを表示できます。効かない場合は、[Fn]キーと一緒に押してみてください。