PowerPointのスライドで、間違ってプレースホルダーを削除してしまったという場合もあると思います。プレースホルダーを再表示(復活)させたい場合は、[ホーム]タブの[スライド]グループにある[リセット]ボタンをクリックします。
[リセット]ボタンをクリックすると、プレースホルダーの位置やサイズ、書式も既定に戻ります。
[リセット]ボタンのポップヒントには下のように記されています。
リセット
スライドのプレースホルダーの位置、サイズ、書式を既定の設定に戻します。
この機能は[Ctrl]キーや[Shift]キーを使用して、複数のスライドを選択後、まとめて複数のスライドをリセットすることができます。
[リセット]ボタンでプレースホルダーを復活
以下は、[タイトルとコンテンツ]のレイアウトを選択していて、タイトルのプレースホルダーを削除してしまった状態です。
[ホーム]タブの[スライド]グループにある[リセット]ボタンをクリックします。
以下のように削除したプレースホルダーが復活します。
参考削除したプレースホルダーの復活(再表示)については、以下の記事でも解説しています。
プレースホルダーの再表示(PowerPoint2007)
PowerPoint2003の場合は、以下の記事を参照してください。
-
プレースホルダーの再適用
スライドにレイアウトを適用すると、プレースホルダーが表示されています。 プレースホルダーを削除するつもりではなかったのに、削除してしまって困 ...
右クリックの[スライドのリセット]
スライド上で右クリックして、ショートカットメニューにある[スライドのリセット]をクリックしても同じです。プレースホルダーなどを選択しないように気をつけてください。
プレースホルダーの箇条書きが不揃いになった場合も[リセット]
スライドのプレースホルダーで、あれこれいじっていると、書式が揃わなくなり、まとめて元に戻したいということがありますね。
たとえば、下のように箇条書きの行頭文字がバラバラになっているスライドがあります。
[ホーム]タブの[スライド]グループにある[リセット]ボタンをクリックすると、箇条書きの行頭文字も既定の状態に戻り揃います。
[すべての書式をクリア]ボタン
[リセット]ボタンは、テキストボックスの書式をクリアすることはできません。
テキストボックスの書式をクリアしたい場合は、書式をクリアしたいテキストボックスを選択して、[ホーム]タブの[フォント]グループにある[すべての書式をクリア]ボタンを使用します。
すべての書式をクリア
選択範囲のすべての書式をクリアして、書式なしのテキストのみにします。
選択したプレースホルダーの書式もクリアすることができます。
以下の記事で解説しています。
書式のクリア(PowerPoint2007)
参考[リセット]ボタンをクリックしても背景グラフィックが表示されない、マスターが反映されないと言う場合、背景グラフィックがオフに設定されている場合があります。
以下の記事で解説しています。
-
背景グラフィックを表示しない(背景の書式設定)
PowerPointで他のスライドには背景があっても、いくつかのスライドには背景がないということがあります。 PowerPointのスライド ...