Wordで文書を作成して、その中に表を作成したい時、Excelのワークシートを使って表を作成することができます。
Excelワークシートの挿入
まず、文字カーソルの位置に挿入されるので、必ずカーソルの位置を確認します。
[挿入]タブの[表]をクリックして[Excelワークシート]をクリックします。
Wordの中にExcelが入り込んだ感じになります。
これで、Excelの機能を使って表を作成することができます。
関数の使用
Excelの関数を使用することもできます。
表のスタイルの適用
表の範囲を選択して[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[テーブルとして書式設定]をクリックして表のスタイルを適用することもできます。
[テーブルとして書式設定]ダイアログボックスが表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。
下のようなスタイルを適用した表が作成できます。
テーブルを適用すると、自動的にフィルターボタンが設定されます。
フィルターボタンが不要であれば、[デザイン]タブの[テーブル スタイルのオプション]グループにある[フィルター]のチェックボックスをオフにします。
表示範囲の調整
Excelの表示範囲を決めます。
挿入されたワークシートの周囲にマウスを合わせて、ドラッグで表示範囲を調整します。
表以外の箇所をクリックすると、Word文書に戻ります。
表をダブルクリックすると、再びワークシートとしてExcelの機能を利用できるようになります。
図としてレイアウトの設定
このワークシートは、Wordの中では[図]として扱われます。
既定は[行内]になっています。
行内の場合は、自由に移動させることができません。
もし、自由に移動させたい場合は、[レイアウト]タブの[配置]グループにある[四角形]か[前面]を選択します。
表にマウスを合わせて、マウスポインタの形が十字の形の時にドラッグして、自由に移動させることができるようになります。
[オブジェクトの挿入]ダイアログボックスから
また、この機能は、[挿入]タブの右端にある[オブジェクト]の[オブジェクト]をクリックして挿入することもできます。
[オブジェクトの挿入]ダイアログボックスが表示されます。
[新規作成]タブの[Microsoft Excel Worksheet]を選択して[OK]ボタンをクリックします。
参考すでにExcelで作成済みの表やグラフをコピーして、オブジェクトとして貼り付けることもできます。この場合も、ダブルクリックすると、Excelで編集ができます。
-
Excelの表とグラフをWordへ【オブジェクトとして貼り付け】
他のアプリケーションのテキストや画像、オブジェクトなどをコピー&ペーストを行う場合、さまざまな貼り付け方法があります。その1つにオブジェクト ...
以下の記事では、PowerPointのスライドをWordにオブジェクトとして貼り付ける方法を解説しています。
オブジェクトとして貼り付け(Office2007)
関連Wordでグラフを作成することもできます。
-
Wordでグラフを作成
Wordでグラフを作成する方法です。 Excelのグラフと同じように操作することができます。 Word2007からの機能ですが、ここではWo ...
PowerPointにWordを埋め込む方法も解説しています。
-
PowerPointでリーダーを設定するには(オブジェクトの挿入を使用)
PowerPointでは、箇条書きにタブの設定はできても、リーダーの設定をすることはできません。 ですが、スライドにWordを埋め込んでタブ ...