-
メールの画面表示を変更(ビューの表示間隔・閲覧ウィンドウの位置)
2022/11/13 -Windows 11 & Office 2021 Outlook 2021
Outlook2021のメールウィンドウを開くと、これまでと異なる画面になっていて戸惑うこともあるかと思います。 ここでは、基本的な画面の名 ...
-
予定表のスタイル別の印刷と保存(PDFファイルとして保存もできる)
2022/10/28 -Windows 11 & Office 2021 Outlook 2021
Outlookの予定表は、スタイルを選択して印刷することができます。 スタイルは、1日や週間、月間などが標準で用意されています。予定表を印刷 ...
-
受信メールを差出人や件名で作成したフォルダーへ自動的に振り分ける
2022/02/25 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookで受信したメールは、差出人や件名によって、自動的にフォルダーへ振り分けることができます。 仕分けルールを使用すると、大事なメー ...
-
新しい予定表を作成して並べて(重ねて)表示
2021/10/19 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookの予定表は、複数作成して使い分けができます。 各予定表は非表示にすることができますし、複数の予定表を並べたり重ねたりすることも ...
-
メッセージの一覧を特定の項目で並べ替えて昇順/降順に
2021/08/25 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookでは、表示されているメールの一覧は昇順や降順に簡単に並べ替えできますし、並べ替えの項目も変更できます。 また、並べ替えたメール ...
-
メールの文字化けを解決するには(受信メールと送信メール)
2021/06/04 -Office 2019 Outlook 2019
受信したメールが解読不能な文字として表示されていることがあります。 これは、文字化けを起こしているためです。 メールのエンコードの設定を変更 ...
-
データファイル(.pst)のバックアップと復元(エクスポート/インポート)
2021/04/21 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookのすべてのデータファイルをバックアップする方法と、バックアップしたデータを復元する方法を解説します。 OutlookのBack ...
-
Outlookのデータファイル(.pstと.ost)を圧縮してサイズを縮小する
2021/04/20 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookで受信メールの数が増えると、処理速度が遅くなることがあります。 Outlookのデータファイルを圧縮して、ファイルサイズを小さ ...
-
タスクリストにやるべき作業を簡単登録(プレビューからの設定も)
2020/11/14 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookでは、[タスク]という機能があり、自分のタスクを管理することができます。 タスクは、件名だけで登録できますので、やるべき作業を ...
-
メールにフラグを立てて期限日やアラームを設定
2020/11/07 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookでは、メールにフラグのアイコンを表示して、メールの期限などを管理することができます。 フラグ(旗の形のアイコン)を立てることで ...