-
レポートに透かし画像を入れて印刷するには
2021/01/21 -Office 2019 Access 2019
Accessのレポートを印刷するときに、透かし文字を入れて印刷したいという場合もあると思います。 Wordのように透かし文字が標準で用意され ...
-
ナビゲーションウィンドウのオブジェクトを独自ルールでグループ化
2021/01/13 -Office 2019 Access 2019
Accessのナビゲーションウィンドウのカテゴリに[ユーザー設定]というのがあります。 これは、オブジェクトを独自にグループ化できるものです ...
-
2つのテーブルの共通フィールドを比較して一方にしかないデータを抽出する
2021/01/10 -Office 2019 Access 2019
2つのテーブルの共通フィールドを比較して、一方のテーブルにしかないレコードを抽出する方法です。 例えば、製品テーブルと売上テーブルがあって、 ...
-
ピボットテーブルの既定のレイアウトを編集(レイアウトのインポート)
2020/12/27 -Office 2019 Excel 2019
Excel2019では、ピボットテーブルの既定のレイアウトを編集することができます。 ピボットテーブルのレイアウトを編集して、それを既定のレ ...
-
テキストファイルのデータをインポート(定義ファイルの保存も可能)
2020/12/14 -Office 2019 Access 2019
Accessでテキストファイルをインポートするには、[テキストインポートウィザード]を使用します。 ウィザードにしたがって、テキストファイル ...
-
レポートのレイアウトビューでテキストボックスの高さを調整できない
2020/12/12 -Office 2019 Access 2019
Accessのレポートでレイアウトビューでの編集は、文字列をテキストボックスに表示した状態で調整できるので便利です。 ですが、テキストボック ...
-
タスクリストにやるべき作業を簡単登録(プレビューからの設定も)
2020/11/14 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookでは、[タスク]という機能があり、自分のタスクを管理することができます。 タスクは、件名だけで登録できますので、やるべき作業を ...
-
メールにフラグを立てて期限日やアラームを設定
2020/11/07 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookでは、メールにフラグのアイコンを表示して、メールの期限などを管理することができます。 フラグ(旗の形のアイコン)を立てることで ...
-
メールをタスクに簡単に登録する3つの方法(ドラッグ・クイック操作・フラグ)
2020/11/03 -Office 2019 Outlook 2019
Outlookには、タスク管理の機能もあります。 タスクは、タスクウィンドウを表示して、新規にタスクを作成することもできますが、メッセージを ...
-
WordとOutlookで【音声読み上げ】機能を使用する
2020/10/22 -Office 2019 Office 2019共通
Word2019とOutlook2019/2016の[校閲]タブには、[音声読み上げ]ボタンがあり、テキストを音声で読み上げてくれる機能があ ...