「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

セルのデータを非表示にするには(ユーザー定義で設定)

印刷時にセルに入力された文字や数字を隠したい場合がありますね。 また、見た目は空白にしたいけれど、実際には数字が入力されていないと計算ができ ...

セルの中を2行表示にするには(セル内改行と改行の解除)

1つのセルの中をどうしても2行にしたい、セル内で改行したい時ってありますね。その場合の方法です。 また、改行を解除する方法も合わせて解説しま ...

[すべての変更を反映し変更の記録を停止]ボタンが追加された

Word2013では、[校閲]タブの[変更箇所]グループにある[承諾]ボタンに[すべての変更を反映し、変更の記録を停止]というメニューが追加 ...

3つの条件を満たす値を求める(MATCH関数とINDEX関数を組み合わせて)

Excelでリストの中から、3つの条件を満たす値を求める方法です。 先日、職場でちょっと難しい課題にぶつかってしまいました。 リストの中から ...

[名前の管理]ダイアログボックスに削除できない名前がある

[数式]タブの[名前の管理]をクリックして[名前の管理]ダイアログボックスを表示すると、[削除]ボタンが無効になっているものがあります。 こ ...

個人用マクロブックを作成してすべてのブックでマクロを利用するには

Excelでマクロを作成するときは、通常、作業中のブックに保存しますが、個人用マクロブックを作成すると、Excel起動時に常に起動されるので ...

検索文字列のセルをダブルクリックして[検索と置換]を表示

Excelで検索したい文字列のセルをダブルクリックして、[検索と置換]ダイアログボックスを表示して、そのセル内の文字列で検索するマクロです。 ...

マクロを[Excelアドイン]として保存して他のブックで使用・配布する

面倒な作業であっても、少しでも効率よくミスがないように行いたいですね。 作業を自動化するマクロを作成しても、マクロはそのブックでしか動作しま ...

コマンドボタンをポイントした時のカーソルを指の形にするには

Access2007からの機能なのですが、あまり知られていないようなので紹介します。 コマンドボタンをポイントした時のマウスポインターの形を ...

ビューの切り替えができない時はフォームプロパティの[ポップアップ]を確認

Access2013に限ったことではありませんが、「ビューの切り替えができるフォームとできないフォームがあるんですが。」との質問を受けること ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.