- 
				
	
	
				
条件付き書式のコピーとルールの編集
2024/10/21
Excel2010に限ったことではありませんが、条件付き書式は、コピー、貼り付けして使用することができます。 データバーなどの条件付き書式で ...
 
- 
				
	
	
				
色付きセルの合計・個数などの集計(テーブルを使用しない方法も解説)
2024/9/1
Excelの表でセルに色を付ける方は多いと思います。 この色付きのセルのみを合計したいという場合、Excel2007以降のバージョンであれば ...
 
- 
				
	
	
				
条件付き書式のアイコンセットの区分けルール
2025/10/24
Excel 2010以降の条件付き書式の[アイコンセット]は便利ですが、アイコンセットのアイコンの種類を区分けする範囲は既定で決められていま ...
 
- 
				
	
	
				
表示倍率の変更(選択範囲に合わせて拡大/縮小は自動調整される)
2025/7/14
ワークシートの表示を拡大したり、縮小したりする方法です。 ステータスバーの右下にある[ズームスライダー]の[拡大/縮小]ボタンで10%ずつ拡 ...
 
- 
				
	
	
				
複合グラフの見えない系列は[グラフの要素]から選択
2025/10/16
複合グラフを作成しようとして、系列を選択してグラフの種類を変更したいのに、系列が選択できずに困ったということはありませんか? 系列が見えなく ...
 
- 
				
	
	
				
[枠線][見出し]などを非表示にして[ユーザー設定のビュー]へ登録
2024/11/10
Excelでプレゼンする場合は、枠線や行列番号、リボンなどを非表示にすると見やすくなります。 そして、表示設定をした内容を[ユーザー設定のビ ...
 
- 
				
	
	
				
貼り付けオプションのコマンドはコピーしたデータによって異なる
2025/7/20
貼り付けオプションのアイコンにマウスをポイントすると(合わせると)、ポップヒントにコマンド名が表示されます。 ポイントするだけで、貼り付けし ...
 
- 
				
	
	
				
グラフの凡例の順序を変更するにはデータの選択または数式バーで
2025/8/29
グラフを作成すると、凡例(はんれい)の順番はデータに基づいて自動的に決められます。 この凡例の順番を変更する方法を紹介します。 [データソー ...
 
- 
				
	
	
				
[フォーム]を使用するにはクイックアクセスツールバーに登録
2025/6/4
Excel 2003のときは、[データ]メニューの[フォーム]から起動できたフォームですが、Excel 2010では[データ]タブの中に見つ ...
 
- 
				
	
	
				
フィルタリングしたデータに追加(現在の選択範囲をフィルターに追加する)
2025/9/9
Excelのフィルターを設定した表で、多数のリストの中から検索ボックスを利用して検索した後、続けて検索し、そのリストをフィルターに追加する方 ...