-
Excel2010とExcel2013が混在した環境でのPowerPivotは注意が必要
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excel2010のPowerPivotでデータを取り込んで作成したブックを、Excel2013のPowerPivotタブでデータモデルの[ ...
-
数式が表示されて計算結果が表示されない
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelで、A列に入力している日付(8桁の数字)から年だけをB列に表示したいとの質問を受け、関数を使って表示できるようにしました。 でも、 ...
-
ピボットテーブルのアイテムの並べ替えはドラッグで(手動設定)
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelのピボットテーブルで作成したフィールドのアイテムは、ドラッグで移動することができます。 既定で設定はオンになっていると思いますが、 ...
-
ピボットテーブルで日付のグループ化ができない(文字列を日付に変更)
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelでピボットテーブルを作成して、日付フィールドで[月]ごとのグループ化をしようとしてもできないことがあります。 これは、見た目は日付 ...
-
Excelでテキストボックスを挿入した後のタブ設定と箇条書き
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelでテキストボックスを挿入した後、そのテキストボックス内の文字列にタブ設定をする方法を紹介します。 [段落]ダイアログボックスの[タ ...
-
マクロを[Excelアドイン]として保存して他のブックで使用・配布する
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
面倒な作業であっても、少しでも効率よくミスがないように行いたいですね。 作業を自動化するマクロを作成しても、マクロはそのブックでしか動作しま ...
-
個人用マクロブックを作成してすべてのブックでマクロを利用するには
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelでマクロを作成するときは、通常、作業中のブックに保存しますが、個人用マクロブックを作成すると、Excel起動時に常に起動されるので ...
-
[名前の管理]ダイアログボックスに削除できない名前がある
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
[数式]タブの[名前の管理]をクリックして[名前の管理]ダイアログボックスを表示すると、[削除]ボタンが無効になっているものがあります。 こ ...
-
3つの条件を満たす値を求める(MATCH関数とINDEX関数を組み合わせて)
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelでリストの中から、3つの条件を満たす値を求める方法です。 先日、職場でちょっと難しい課題にぶつかってしまいました。 リストの中から ...
-
検索文字列のセルをダブルクリックして[検索と置換]を表示
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelで検索したい文字列のセルをダブルクリックして、[検索と置換]ダイアログボックスを表示して、そのセル内の文字列で検索するマクロです。 ...