- HOME >
- hama
hama
Microsoft MVP(公式プロフィール)/Office講師/デジタル推進委員
パソコン教室での実体験をもとに、誰でもわかるOfficeの使い方を発信しています。
プロフィールの詳細
2025/3/24
アンケートを実施し、顧客満足度などを調査することがあるかと思います。 アンケートを実施した後は、結果を集計しますね。その際、ピボットテーブル ...
2025/3/6
クイック分析は、Excel2013からの機能です。 セルを範囲選択すると、選択範囲の右下に[クイック分析]のボタンが表示されます。 このボタ ...
2025/9/12
Accessのレポートではグループレベルを設定したり、並べ替えやグループごとの集計を求めることができます。 レポートウィザードを使用すると、 ...
2024/12/18
Outlook2013を起動すると、[人物情報ウィンドウ]が消えていることに気がつきました。 人物情報ウィンドウとは、Outlook2010 ...
2024/8/20
テーブルのデータ型には、[ルックアップウィザード]というのがあります。 ルックアップウィザードを選択して、ウィザードに従って設定していくと、 ...
2024/8/20
一定間隔で増分させる連続データを簡単に入力する方法です。 ドラッグ操作でもできますが、停止値が大きい場合は面倒なこともあります。 [連続デー ...
2024/9/25
データをグループ化すると、アウトラインを作成することができます。 アウトラインが設定された表は、目的にあったレベルの詳細を表示したり、部分的 ...
2024/9/25
Excelには、データをグループごとに集計してくれる機能があります。 わざわざ行を挿入して、集計行を作成する必要はありません。 [小計]とい ...
2024/12/10
セルの参照方法は、相対参照、絶対参照、複合参照があります。 絶対参照と複合参照では、[$]を挿入する必要があります。 このとき、直接入力して ...
2025/3/7
置換用の特殊文字の中には[クリップボードの内容]というのがあります。 これは、クリップボードに保存されている内容(アイテム)ということです。 ...
Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.