「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
引用文献と資料文献のマスター登録と文献目録の挿入
2018/06/14 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
論文や報告書などの文書作成時に、参考にしたり引用した文献を資料文献、引用文献と呼びます。 また、参考にした書籍やWebページなどは、文書内で ...
-
出典元を引用文献として登録して出典元をまとめた引用文献一覧を作成
2018/06/12 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
論文や報告書を作成するときは、他人の著作物の一部を引用したり、Webページから文献を引用したりすることがありますが、他人の著作物を引用する場 ...
-
1ページで収めたいのに2ページ目にはみ出したときの対処方法
2018/06/04 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
Wordで文書を作成していると、1ページに収めるつもりだったのに、2ページ目まではみ出してしまったということはよくあると思います。 そういう ...
-
グラフウィザードを使ってフォームまたはレポートにグラフを作成
2018/06/03 -Windows 10 & Office 2016 Access 2016
Accessのコントロールウィザードを使用すると、フォームやレポートにグラフを作成することができます。 グラフの種類も豊富です。ここでは、フ ...
-
Wordで記事を書いてブログへ投稿(下書きとして発行もできる)
2018/05/30 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
Word2007から[ブログの投稿]という機能があります。 Wordから直接、記事をブログへ発行できる機能です。 以下は、Word2010の ...
-
3Dマップの作成とフィールドリストの追加と削除
2018/05/29 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excel2016には、3Dマップという地図上にグラフを作成できる機能があります。 ちょっと操作すると、リアルに変化が楽しめて面白いですね。 ...
-
近似曲線を追加して来月の売上を予測(グラフの数式を利用して予測値も分かる)
2018/05/27 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
作成した折れ線グラフに[近似曲線]を追加して、データの傾向を可視化することができます。 また、来月、再来月などの未来の売上の予測もできます。 ...
-
[挿入オプション]の機能とボタンが表示されないケース
2018/05/19 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excelの挿入オプションとは、セルや行、列を挿入したときに表示されるオプションボタン(刷毛のアイコン)のことです。 下の画像は、刷毛のアイ ...
-
コピーした行を繰り返し効率的に挿入する方法
2018/05/17 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excelの表でコピーした行を複数の行に挿入したいということがあります。 Excelには、[コピーしたセルの挿入]という機能があって、とても ...
-
2つの文書を比較して違いを確認(比較結果を保存)
2018/05/09 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
Wordで似たような文書があった時、どこが違うのかを確認したいときがあります。 目視で分かる場合もありますが、見落とさないように正確に違いを ...