「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

文字の均等割り付けを[F4]キーで繰り返すには[拡張書式]から設定

Wordの[均等割り付け]には2種類あり、使用するボタンによって、直前の操作を繰り返す[F4]キーが使える場合と使えない場合があります。 ま ...

マウスで罫線を引くには(罫線の書式設定との違いも解説)

Word2013で[罫線を引く]コマンドは[ホーム]タブ、[レイアウト]タブ、[デザイン]タブの3か所にあります。 どこで設定しても連動しま ...

セルは活かしたまま罫線だけを非表示にできる[罫線なし]は便利

Wordの表には、[罫線なし]罫線というのがあります。 これは知っておくと何かと便利です。 セルは活かしたまま罫線だけを見えなくすることがで ...

Wordで計算表を作成(前年同月比を求めた売上報告書を完成)

Wordでも表のセルに簡単な数式や関数を入力して計算をすることができます。 Wordの表では横方向はアルファベット、縦方向は数字でセルの位置 ...

下線の設定ができない時はショートカットキーで操作

Word2013では[ホーム]タブの[フォント]グループにある[下線]ボタンのメニューに[なし]という項目が追加されました。 そのため、下線 ...

文書の先頭にある表の上にカーソル(段落記号)を表示するには

Wordで下のように文書の先頭に表を挿入した後、表の上に改行マーク(段落記号)を挿入して、文字を入力したいということがあると思います。 表の ...

文字列と表の変換は[表の解除]と[文字列を表にする]

表は削除したいけど、表のセル内の文字列は残したいということがあります。 こういう場合は、[表の解除]ボタンを使います。 反対に、文字列とタブ ...

文書を縮小して複数ページを自動表示(ズームで詳細設定)

Word2013で複数ページを表示する方法です。 文書を拡大、縮小表示するには、[表示]タブの[ズーム]グループにある[複数ページ]ボタンを ...

以前のバージョンとの互換性を保持して保存するには

Word 97-2003 文書(*.doc)形式で保存されたファイルは、現在でも多く利用されているのではないでしょうか。 新しい機能を活用す ...

奇数偶数ページでページ番号を別指定したい

Wordでは、奇数ページと偶数ページでページ番号の位置などを別指定することができます。 ここでは、奇数ページは上部右側、偶数ページは上部左側 ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.