「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

ワークシートの行と列の覚え方

Excelのワークシートは、[行]と[列]と[セル]でなりたっています。 行番号は1行~65,536行までで、列番号はA列~IV列までの25 ...

グラフの種類とパーツの名前

Excelでグラフを作成したい時、操作に困ったら検索して調べることもあると思います。 その時、グラフの名前やグラフのパーツの名称が分かると検 ...

グラフメニューからグラフの編集

Excel2003では、[グラフ]メニューからも、グラフの編集を行うことができます。 まず、グラフを選択します。グラフを選択した状態でなけれ ...

[グラフ]ツールバーを使ったグラフの編集

Excel2003のグラフツールバーを使って、グラフを編集しましょう。 グラフを選択したとき(グラフの周りに■が表示されている時)、グラフツ ...

グラフの構成要素の名前と書式設定の表示方法

Excelグラフの構成要素の名前を知っておきましょう。 各要素の[書式設定]ダイアログボックスを表示するとさまざまな編集ができます。 慣れる ...

現在のブックを添付ファイルとして電子メールで送信

Excel2003で、電子メールを使って簡単にワークシートを送信する方法です。 ブックを添付ファイルとして送信することもできます。 また、ブ ...

セルのデータを非表示にするには(ユーザー定義で設定)

印刷時にセルに入力された文字や数字を隠したい場合がありますね。 また、見た目は空白にしたいけれど、実際には数字が入力されていないと計算ができ ...

セルの中を2行表示にするには(セル内改行と改行の解除)

1つのセルの中をどうしても2行にしたい、セル内で改行したい時ってありますね。その場合の方法です。 また、改行を解除する方法も合わせて解説しま ...

[すべての変更を反映し変更の記録を停止]ボタンが追加された

Word2013では、[校閲]タブの[変更箇所]グループにある[承諾]ボタンに[すべての変更を反映し、変更の記録を停止]というメニューが追加 ...

3つの条件を満たす値を求める(MATCH関数とINDEX関数を組み合わせて)

Excelでリストの中から、3つの条件を満たす値を求める方法です。 先日、職場でちょっと難しい課題にぶつかってしまいました。 リストの中から ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.