「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
おすすめグラフに複合グラフを表示する条件と項目軸(横軸)の設定
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excel2013のおすすめグラフはとても便利です。 [おすすめグラフ]ボタンを使用すると、選択したデータに適した数種類のグラフが提示されま ...
-
ピボットテーブルのフィールドのグループ化(日付/年齢をグループ化)
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
ピボットテーブルでは、フィールドのグループ化をすることができます。データをより大きな括りで分析したい場合に便利です。 グループ化は、数値フィ ...
-
PowerPivotウィンドウでのダイアグラムビューの表示
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excel2013のPowerPivotウィンドウには[ダイアグラムビュー]があります。 ちょっと気が付きにくいのですが、実際試してみるとリ ...
-
チェックボックスがオンのセルのみを自動集計(個数と合計)
2017/01/09 -Windows 8 & Office 2013 Excel 2013
Excelでチェックボックスを使用してチェックした個数と価格の合計を求める方法を紹介します。 セルにチェックボックスを挿入した後、COUNT ...
-
列幅に合わせて文字列を複数セルに割付するには[文字の割付]
2017/01/09 -Windows 7 & Office 2010 Excel 2010
Excelには、1つのセルの文字列を列幅は変えずに、そのまま複数のセルに割付できる機能があります。 新しい機能ではなく、以前からある機能です ...
-
ピボットテーブルの元データをテーブルにするとデータソースの更新が便利
2017/01/09 -Windows 7 & Office 2010 Excel 2010
ピボットテーブルを作成した後、ピボットテーブルの元データの範囲が変わると、その度に[オプション]タブの[データソースの変更]をクリックしてダ ...
-
タブの切り替えができない時は[プレビューウィンドウ]をオフに
2017/01/09 -Windows 7 & Office 2010 Excel 2010
Excel2010で、リボンのタブを切り替えるためにタブをクリックしても無反応となる現象があります。 セルの選択はできるのに、リボンのタブの ...
-
ピボットグラフのフィールドボタンを非表示/再表示するには
2017/01/09 -Windows 7 & Office 2010 Excel 2010
Excelでピボットグラフを作成すると、自動的に[フィールドボタン]が表示されます。 このフィールドボタンを非表示にする方法です。 参考ピボ ...
-
ピボットテーブルの列幅を固定する(更新時に調整しない)
2017/01/09 -Windows 7 & Office 2010 Excel 2010
ピボットテーブルで列幅を調整しても、[オプション]タブの[更新]ボタンを押すと、列幅が元に戻ってしまいます。 列幅を固定する方法です。 [ピ ...
-
データの入力規則のリストの参照範囲の設定と入力規則の設定範囲の確認
2017/01/09 -Windows 7 & Office 2010 Excel 2010
Excel2010では、[データの入力規則]の設定で、[元の値]を参照する場合、別シートの範囲も設定できるようになりました。 [データの入力 ...