「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
フォームのフィルター実行後のデータをレポートへ出力する
2017/06/18 -Windows 8 & Office 2013 Access 2013
Accessのフォームでフィルターを実行した後、そのフィルターのデータをそのままレポートへ出力する方法です。 フィルターが実行されていない場 ...
-
データの統合(表の項目数と並び順が異なる場合)
2017/06/15 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excelのデータ統合という機能を使うと、複数シートの項目名の数や並び順が違っていても1つのワークシートにまとめることができます。 統合には ...
-
データの統合(表の項目名の数と並び順が一致している場合)
2017/06/15 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excelには複数の表を統合してくれるデータの統合という機能があります。 各店舗や各支店の異なるブックのデータをまとめたり、複数のワークシー ...
-
変換候補に表示される文字が少ない(顔文字が出ない)場合の解決方法
2017/06/14 -Windows 10 & Office 2016 IME
Windows 10のバージョンアップによってIMEもどんどん進化しています。 バージョンアップしたら、顔文字が変換候補一覧に表示されなくな ...
-
プレゼンテーションの表示モードの切り替えはステータスバーから
2017/06/12 -Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016
プレゼンテーションの表示は、[標準]、[アウトライン表示]、[スライド一覧]、[ノート]、[閲覧表示]という5個の表示モードがあります。 編 ...
-
円グラフと1つの項目の内訳を表す補助円グラフ付き円グラフの作成
2017/06/11 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excelのグラフ作成は、目覚ましい進化を遂げています。以前に比べ、短時間で美しいグラフを容易に作成できるようになっています。 文書内にグラ ...
-
ピボットテーブルとピボットグラフを同時に作成
2017/06/08 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
ピボットテーブルの作成に慣れたなら、グラフも同時に作成してみませんか? ここでは、Excel2016で解説します。 サンプルのデータは以下の ...
-
Windows10 のコントロールパネルは[Windowsシステムツール]の中に
2017/06/04 -Windows 10 & Office 2016 Windows 10
Windows10 Creators Update(バージョン1703)を実行すると、コントロールパネルのメニューの位置がわかりにくいのでは ...
-
[半角/全角]キーを押すと[あ]や[A]のポップアップが表示される
2017/06/03 -Windows 10 & Office 2016 IME
Windows10 Creators Update(バージョン 1703)を実行すると、既定では、IMEの入力モードを切り替える度に画面中央 ...
-
付箋ソフトは[すべてのプログラム]の[アクセサリ]の中に
2017/06/01 -Windows 7 & Office 2010 Windows 7
Windows 7には[付箋]というアプリが標準で搭載されています。 この付箋アプリは、アクセサリの中にありシンプルでとても使いやすいと思い ...