「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

PowerPointの[スポイト]機能で画面上をクリックして色を取得

PowerPoint2013以降では[スポイト]の機能を使って画面上をクリックするだけで、その色を取得して枠線の色などに利用することができま ...

メモ帳の既定の文字コードが[UTF-8]に(ショートカットキーも追加)

Windows 10の進化に伴って[メモ帳]の機能も充実してきました。 バージョン1903では、既定の文字コードが[UTF-8]に変わりまし ...

指定の文字列を含むセルを検索して全てを選択する

2020/01/05   -Office 2019 Excel 2019

ワークシート内の特定の文字列を含むセルをすべて選択する方法について説明します。 特定のセルをまとめて選択し、一括で書式を変更したい場合や、置 ...

ウェブアートデザイナーで写真にモザイク効果をつけて保存するには

2020/01/01   -HP Builder

ウェブアートデザイナーで写真の一部にモザイク(ぼかし)をかける方法を紹介します。 モザイクをいれたい箇所を切り抜き、切り抜いた画像に[効果パ ...

選択したセル範囲の列幅を自動調整するには[列の幅の自動調整]

2019/12/27   -Office 2019 Excel 2019

Excelで列幅をセルの文字列に合わせて自動調整するには、列番号の境界線をダブルクリックすると効率的ですね。 しかし、このとき表のタイトルな ...

スクリーンセーバーをダブルクリックで、すぐに起動するには

スクリーンセーバーとは、無操作の一定時間を経過したら、ディスプレイ全体にアニメーションなどを表示させる機能のことです。 昔は焼き付け防止とし ...

指定した日時にメールを自動送信する[配信タイミング]

2019/12/17   -Office 2019 Outlook 2019

Outlookの[配信タイミング]の機能を使用すると、メールを送信したい日時に自動的にメールを送信することができます。 その日にメールが利用 ...

メールが読まれたかどうかを確認する[開封確認の要求]

2019/12/15   -Office 2019 Outlook 2019

Outlookには[開封確認の要求]という機能があり、オンにすることで、相手がメールを開封したかどうかを確認することができます。 この[開封 ...

特定の人に受信済みの応答メッセージを自動送信する

2019/12/06   -Office 2019 Outlook 2019

Outlookで特定の人から受信したら、メールを受信したという内容のメッセージを自動的に送信する方法を紹介します。まず、自動返信用のメッセー ...

Power Queryで2つのデータの共通項目を関連付け(マージ)して取り込む

2019/11/26   -Office 2019 Excel 2019

Power Queryでは、2つのデータの共通項目を関連付けして、1つのテーブルを作成することができます。 Excel2013以降であれば、 ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.