「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
テーブル/クエリにレコードが1件もない時にメッセージを表示する
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのテーブル/クエリでレコードが1件もない時、そのテーブルを基にして作成したフォームを開こうとする場合は、[データがありません]と ...
-
レコード削除時の確認メッセージを非表示にする
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessでレコードを削除しようとすると、毎回、確認メッセージが表示されます。 ○件のレコードを削除します。 [はい]をクリックすると、削 ...
-
主キーを設定して追加クエリで重複レコードを削除したテーブルを作成
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのテーブルから、重複レコードを削除してマスターとなるテーブルを作成する方法です。 同じ構造の空のテーブルを作成して、既存のテーブ ...
-
マクロアクション[出力]の代替は[書式設定を保持したままエクスポート]
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2003のマクロアクションには、[出力]があり、これまでよく使っていました。 すべてのデータをExcelへ出力したほうが、何かと ...
-
ルックアップウィザードでコンボボックスの設定(別のテーブルから値取得)
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのテーブルで、フィールドに入力する値をコンボボックスから選択する方法です。 コンボボックスとは、フィールドの値を入力する代わりに ...
-
チェックをオンにしてテキストボックスを使用不可にする(条件付き書式)
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのフォームでチェックボックスをオンにすると、指定したコントロールを使用不可にする方法です。 条件付き書式の数式を使用して、条件が ...
-
SharePoint Serverに発行済みのデータベースをローカルに保存する方法
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010ではWebデータベースを作成することができます。 以下の記事で解説しています。 ここでは、SharePoint Serv ...
-
[オブジェクトの依存関係]と[隠しオブジェクトの設定]
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessでデータベースを作りこんでいくと、オブジェクトはだんだん増えていきます。 [オブジェクトの依存関係]を使用すると、オブジェクトの ...
-
[定義XMLによるスキーマの確認が失敗しました]のメッセージウィンドウ
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010で、Excelのワークシートからインポートしようと、[外部データ]タブの[インポートとリンク]グループにある[Excel ...
-
Excelからインポートするとフィールドの順番が変わる(mdbファイル)
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010で、非常に困ったことがあります。 拡張子がmdbファイルで、Excelのワークシートからデータをインポートするとフィール ...