「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

分割フォームの列幅を保存するには

Accessでは、分割フォームをよく利用しています。 [単票フォーム]と[データシート]が1つのフォームに作成できて非常に便利です。 でも、 ...

コマンドボタンのスタイル変更

Accessのフォームでコマンドボタンを作成して、そのコマンドボタンのスタイルを変更する方法です。 [書式]タブの[クイックスタイル]や[図 ...

チェックをオンしたら背景色を付ける(条件付き書式で複数条件の結び付けも)

Accessのフォームやレポートでは条件付き書式を設定することができます。 この条件付き書式で、複数の条件を満たされているかどうかを判定する ...

新規入力セルへ移動するマクロの作り方(相対参照で記録)

縦に長い表があって、新規入力するためにいつも下へスクロールして、入力された終わりのセルを探して、その下のセルをアクティブにして新規のデータを ...

円グラフの要素の色を固定する

Excelでグラフを作成すると、1番目の色、2番目の色・・・と決まった色で設定されます。 これをグラフ要素ごとに色を決めて表示する方法です。 ...

Webデータベースの作成(機能廃止)

Access2010ではWebデータベースを作成することができます。 Webデータベースの設計と公開にはAccess2010とSharePo ...

帳票フォームのボタンをクリックして同じIDの単票フォームを起動する

Accessで、帳票フォームから同じIDの単票フォームをボタンで起動する方法を解説します。 横に長い情報より、1つのウィンドウで表示したいと ...

追加クエリの作成方法(追加先テーブルのフィールドへ特定の値を表示)

1つのテーブルに別のテーブルのレコードを追加する方法です。 3個テーブルがあって、各テーブルのフィールド名は同じです。 ここでは例として、テ ...

オプションボタンでサブフォームに表示するデータを切り替えるには

オプションボタンでサブフォームのソースオブジェクトを変更する方法です。 下のようなオプショングループを設置して、サブフォームを組み込んだフォ ...

サブフォームを含むフォームを簡単作成

Accessで1つのフォーム上に2つのテーブルの情報を表示して、同時に閲覧できると便利な場合があります。 たとえば、[得意先]テーブルと[受 ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.