-
積み上げ縦棒グラフの区分線の一部を非表示にするには
2020/05/20 -Office 2019 Excel 2019
積み上げグラフは、系列内に複数の項目の値を積み上げて内訳の大きさを表示できるグラフです。また、積み上げグラフに区分線を追加すると、データを比 ...
-
1行目のインデント(字下げ)とぶら下げインデントの設定
2020/05/16 -Office 2019 Word 2019
段落の先頭行の行頭位置を調整したい場合は、字下げインデントの設定を行います。 また、2行目以降の行頭位置を設定する場合は、ぶら下げインデント ...
-
長文を[並べて表示]で横へスクロール(スライド)しながら読む
2020/05/13 -Office 2019 Word 2019
Word2019では、複数ページにわたる長文を横へスクロール(スライド)しながら読み進めることができる[並べて表示]という機能があります。 ...
-
段落の文字の配置を変更する(中央揃え・右揃え・左右のインデント)
2020/05/13 -Office 2019 Word 2019
Wordを起動して文字を入力すると、段落には既定で[両端揃え]が設定されています。 文字の配置は、段落の中央や右端に簡単に変更することができ ...
-
OneDriveに保存したくない(ファイルの保存場所を指定する)
2020/04/28 -Office 2019 Word 2019
Wordで新規文書を[閉じる]ボタンで閉じようとすると、保存場所は既定で[OneDrive]が表示されます。 これは、設定でローカルの任意の ...
-
[イマーシブリーダー]は1行ずつフォーカスして読み進められる
2020/04/23 -Office 2019 Word 2019
Word2019には、[イマーシブリーダー]という機能があります。文章に集中して読み進めるための表示モードです。 長文の文章を1行ずつ集中し ...
-
ヒストグラムの作成(Excel2016以降は区分ごとの集計は不要)
2020/04/19 -Office 2019 Excel 2019
ヒストグラムとは、データの分布を区間ごとに分け、それぞれの区間に含まれるデータ(個数)をグループ化して現したグラフのことです。 これまで(E ...
-
画面切り替えの[変形]は前後のスライドをアニメーションでつなぐ効果
2020/04/16 -Office 2019 PowerPoint 2019
PowerPoint2019では、[画面切り替え]タブに[変形]という効果が追加されました。 前後に並んでいるスライドの後ろのスライドで[画 ...
-
原本(テンプレート)として保存して利用する
2020/03/27 -Office 2019 Office 2019共通
毎回、データを入力して完成させるようなファイルは、原本(テンプレート)を保存しておくと、そのファイルを開くたびに原本のコピーが自動的に作成さ ...
-
入力規則のリストが可変(増減)するならテーブルに変換して自動修正
2020/03/20 -Office 2019 Excel 2019
Excelの入力規則でドロップダウンリストから選択できるように設定することは多いですね。 でも、そのリストが増減する場合、その度に入力規則の ...