「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

Accessのモダングラフの挿入(フォームやレポートで簡単グラフ作成)

2020/06/13   -Office 2019 Access 2019

Access2019以降には、[モダングラフの挿入]という機能があり、レポートやフォームに、テーブルやクエリをもとにしたグラフを挿入できるよ ...

アプリケーションアイコンの設定(フォームやレポートにも表示)

2020/06/09   -Office 2019 Access 2019

Accessのオプションにある[アプリケーションアイコン]で画像を設定すると、タスクバーの標準アイコンを設定したアイコン(画像)に変更するこ ...

フォームのオプションボタンでレポートのレコードソースを切り替え

2020/06/07   -Office 2019 Access 2019

1つのテーブルから、クエリを作成してデータを抽出することはよくあります。 そのクエリをもとにレポートを作成するとき、レポートのレコードソース ...

生年月日から計算式を使ってテキストボックスに年齢を表示する

2020/06/04   -Office 2019 Access 2019

Accessのフォームに非連結のテキストボックスを追加して、そこに生年月日の日付から[DateDiff関数]を使って年齢を求めて表示します。 ...

ドロップダウンリストから選択して自動的にセルに塗りつぶしを設定

2020/05/31   -Office 2019 Excel 2019

Excelで表を作成してセルに入力する文字列が決まっている場合は、データの入力規則を使ってドロップダウンリストから選択して入力できるようにす ...

ペイント3Dの[マジック選択]で背景透過の画像や合成写真を作成

Windows10には[ペイント3D]というアプリが標準で追加されています。これまでの[ペイント]では、できなかった編集や加工もできるように ...

積み上げ縦棒グラフの区分線の一部を非表示にするには

2020/05/20   -Office 2019 Excel 2019

積み上げグラフは、系列内に複数の項目の値を積み上げて内訳の大きさを表示できるグラフです。また、積み上げグラフに区分線を追加すると、データを比 ...

1行目のインデント(字下げ)とぶら下げインデントの設定

2020/05/16   -Office 2019 Word 2019

段落の先頭行の行頭位置を調整したい場合は、字下げインデントの設定を行います。 また、2行目以降の行頭位置を設定する場合は、ぶら下げインデント ...

長文を[並べて表示]で横へスクロール(スライド)しながら読む

2020/05/13   -Office 2019 Word 2019

Word2019では、複数ページにわたる長文を横へスクロール(スライド)しながら読み進めることができる[並べて表示]という機能があります。 ...

段落の文字の配置を変更する(中央揃え・右揃え・左右のインデント)

2020/05/13   -Office 2019 Word 2019

Wordを起動して文字を入力すると、段落には既定で[両端揃え]が設定されています。 文字の配置は、段落の中央や右端に簡単に変更することができ ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.