-
フィルターで抽出したセルの値を同じ行の別のセルへ貼り付けるには
2023/06/15 -Windows 11 & Office 2021 Excel 2021
Excelでデータを抽出した後に、そのままセル範囲を別の列へ貼り付けたい場合の方法です。 フィルターモードのまま抽出したデータをそのままコピ ...
-
Snipping Toolの録画機能はシンプルで使いやすい
2023/06/13 -Windows 11 & Office 2021 Windows 11
Windows 11のSnipping Toolがバージョンアップされて録画機能が追加されました。 とてもシンプルな機能で、保存形式はMP4 ...
-
[Microsoft IME 誤変換記録]通知を表示しないようにするには
2023/06/09 -Windows 11 & Office 2021 MS-IME
時々、画面右下に[Microsoft IME 誤変換記録]というメッセージが表示されることがあると思います。 誤変換記録は送信しないように設 ...
-
フォトのスライドショーで音楽やアニメーションを付けて楽しもう
2023/06/07 -Windows 11 & Office 2021 Windows 11
フォトがバージョンアップされ、スライドショー機能が追加されました。 この機能では、音楽を付けることができるほか、アニメーションや自動ループな ...
-
ワークシートの改ページを任意の位置に挿入するには改ページプレビューで
2023/05/30 -Windows 11 & Office 2021 Excel 2021
Excelの[改ページプレビュー]は、印刷範囲や改ページの位置を確認できる表示モードです。 2ページ目に少しはみ出すようなページを1ページに ...
-
書式設定済みのグラフを標準グラフにしてショートカットキーでグラフを作成
2023/05/28 -Windows 11 & Office 2021 Excel 2021
グラフは、ショートカットキーで作成することができます。 ただし、作成できるグラフは[標準グラフ]です。既定の[標準グラフ]は集合縦棒グラフで ...
-
画像右上のアイコンで画像検索(ホバーメニューの使い方と非表示設定)
2023/05/22 -Windows 11 & Office 2021 MS-Edge
Microsoft Edgeで画像にマウスを合わせると、画像右上にアイコンが現れます。 これはホバーメニューと呼ばれるもので、似ている画像を ...
-
上下に伸びる縦棒グラフを積み上げ縦棒と集合縦棒を使って作成
2023/05/15 -Windows 11 & Office 2021 Excel 2021
収入と支出など、プラスとマイナスを0を境に上下に分けたグラフを作成する方法を紹介します。 このようなグラフは、積み上げ縦棒グラフと集合縦棒グ ...
-
WordとOutlookの入力オートフォーマットの機能と使い方
2023/05/10 -Windows 11 & Office 2021 Word 2021
入力オートフォーマットとは、入力中に自動で書式設定を行う機能です。 例えば、箇条書きや段落番号などを自動で設定してくれます。この機能は、オン ...
-
Windows 11の[スタート]メニューの画面構成と設定(カスタマイズ)
2023/05/02 -Windows 11 & Office 2021 Windows 11
Windows 11では[スタート]メニューも大きく変わりました。 まずは、[スタート]メニューの構成内容を確認して、使いやすいようにカスタ ...