「Access 2021」 一覧

Accessでクロス集計表を作成(ウィザードとデザインビューで解説)

Accessでも、Excelのピボットテーブルのようなクロス集計表を作成できます。 クロス集計クエリを使えば、行見出しと列見出しを使った見や ...

フォーム作成に便利!表形式レイアウトで列の幅や並び順を簡単調整

Accessのフォーム作成では、[コントロールレイアウト]という便利な仕組みを使うことで、複数のコントロールを自動的に整列させて、見た目をき ...

集合形式レイアウトのコントロール調整(2段組み・左右に分割・結合)

Accessのオートフォームでフォームを作成すると、ラベルとテキストボックスが1列に並びますが、2段組みにしたほうが見やすい場合もあります。 ...

Partition関数で年齢分布を作成しモダングラフで可視化

Accessでも年齢を10歳刻みで分類し、人数をカウントして年齢分布を求めることができます。 クエリでPartition(パーティション)関 ...

フォームの未入力を防ぐ!テキストボックスに[必須]と背景色を設定

単票フォームで、入力が必要なテキストボックスに[(必須)]の文字を表示し、条件付き書式を利用して背景色を設定する方法を解説します。 未入力か ...

フォームとレポートのソースをSQLに置き換えてクエリを削除

Accessでデータベースを作成していると、クエリが増えすぎて管理が大変だなぁと思うことはありませんか? クエリを基にフォームやレポートを作 ...

ボタンをクリックしてテキストボックスの値を増減させるには

Accessのフォームで数値を入力するテキストボックスを設置した場合、[+]と[-]のボタンで数値を増減させることができると便利です。 クリ ...

レコード検索時に該当するレコードがない場合はメッセージを表示する

フォームに検索ボックス(テキストボックス)を設置して、管理番号を入力したら該当のレコードを抽出する仕組みを作ります。 その時、検索ボックスに ...

アプリケーションの終了ボタンを押した時にメッセージを出すには

Accessのフォームには[閉じる]ボタンを無効にする設定がありますが、アプリケーションの[閉じる]ボタンを無効にする設定はありません。 し ...

マクロツールで既存のアクションをコピーして活用(再利用)するには

Accessでは多くのマクロアクションが使用できます。 しかし、毎回アクションを選択して入力するのは面倒ですね。 マクロアクションは、コピー ...

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

関連記事30件

SNS

Profile

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.