「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
HTMLファイルを開くと[ブロックされているコンテンツを許可]と表示
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Internet Explorer 8
ローカルに保存しているHTMLファイルを開くと、ウィンドウの下に以下のメッセージが表示されます。 スクリプトやActiveXコントロールを実 ...
-
Webページでアニメーションを動かすには[Webオプション]で設定
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
PowerPointがインストールされていないパソコンでプレゼンテーションを見てもらう方法の1つとして、[Webページとして保存]する方法が ...
-
ビデオファイルの挿入とビデオの再生
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
ビデオファイルをPowerPointのスライドに挿入する方法です。 [挿入]メニューから[ビデオの挿入]ダイアログボックスを表示して、ビデオ ...
-
スライドの背景に画像を設定
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
PowerPointのスライドの背景にオリジナルの画像を使いたい場合の方法です。 [書式]メニューの[背景]から[塗りつぶし効果]の[図の選 ...
-
同じプレゼンテーション内のスライドを左右に並べて表示
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
1つのプレゼンテーションを新しいウィンドウとして開いて、左右に並べて表示することができます。 同じプレゼンテーション内の異なるスライドを左右 ...
-
目次スライドの作成
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
PowerPoint2003では、[目次スライド]ボタンを使って、スライドのタイトルを抜き出して、目次スライドを自動作成することができます。 ...
-
タイトルマスタが表示されない現象と表示する方法
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
PowerPointでは、マスタの使いこなしが理解できると編集がとても楽になります。 テキストや講習会でスライドマスタについては必ず学習され ...
-
アニメーションの軌跡(フリーハンドを使用して自由に動かす)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
PowerPointでは、オブジェクトにアニメーションの設定ができますが、フリーハンドを使用すると、ドラッグで自由にアニメーションの軌跡を描 ...
-
画面表示モードの切替ボタンは[Shift]キーを使うと異なる切替に
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
PowerPointのウィンドウの左下には、[画面表示モードの切り替えボタン]があります。 この画面表示モードのボタンは、[Shift]キー ...
-
スライドショー実行時のショートカットキーは[ヘルプ]で確認
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 PowerPoint 2003
スライドショーの実行時には、キーボードから操作するとスマートですね。 また、ショートカットキー一覧は、[ヘルプ]から表示できますので、プレゼ ...