ホームページビルダーで、フレームを使ったページを作成している場合の属性の変更方法です。
フレームサイズは、フレームの[属性]ダイアログボックスで変更します。
設定は[%]、または[ピクセル]で設定します。
フレームを固定するには、[ピクセル]を選択します。
![フレームの[属性]ダイアログボックス](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/25hure-mu07.png)
フレーム属性の変更
フレームの属性は、フレームを設定しているファイルを開いて、ツールバーから[フレーム属性の変更]をクリックすると[属性]ダイアログボックスが表示されます。
以下の画像は、[かんたんナビ]を表示しています。
[かんたんナビ]を表示していない場合は、[挿入]メニューの[フレーム]-[フレーム属性の変更]をクリックします。
![ツールバーの[フレーム属性の変更]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/25hure-mu03.png)
[属性]ダイアログボックスの中ほどにサイズ設定の箇所があります。
フレームを固定するには、[ピクセル]を選択して、サイズを数値で指定します。
既定は、[%]になっていると思います。
![[属性]ダイアログボックスの[フレーム属性]タブ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/25hure-mu06.png)
また、[ブラウザでサイズ変更をさせない]のチェックボックスをオンにすると、ブラウザで表示した時にフレームサイズを変更できなくなります。
変更させたいのであれば、オンにします。既定はオフになっています。
![[属性]ダイアログボックスの[フレーム属性]タブ-[ブラウザでサイズ変更をさせない]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/25hure-mu04.png)
フレームの固定
左右に分かれているフレーム(左側が目次)の場合は、左を[ピクセル]で固定して、右を[*指定]しておけばいいですね。
![[属性]ダイアログボックスの[フレーム属性]タブ-サイズ指定](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/25hure-mu05.png)
フレームの固定は、以下の3点に気をつけて設定してください。
- ブラウザの画面サイズに合わせて幅を変化させる場合は[%]
- ブラウザで表示する幅を固定する場合には[ピクセル]
- 他のフレームの幅を固定して、残りの全てのサイズを割りあてる場合には[*指定]