ホームページビルダーで、フレームを使ったページを作成してる人は多いですよね。
フレームサイズの設定は、フレームの属性ダイアログボックスで設定できます。設定は[%]でやっていますか?[ピクセル]でやっていますか?
フレームを固定してみましょう。
フレーム属性の変更
フレームの属性は、フレームを設定しているファイルを開いて、メニューバーの[フレーム]から[フレーム属性の変更]を選択すると属性ダイアログボックスが表示されます。
属性ダイアログボックスの中ほどにサイズ設定の箇所がありますね。
フレームの固定
- ブラウザの画面サイズに合わせて幅を変化させる場合は[%]
- ブラウザで表示する幅を固定する場合には[ピクセル]
- 他のフレームの幅を固定して、残りの全てのサイズを割りあてる場合には[*指定]
左右に分かれているフレーム(左側が目次)の場合は、左を固定して右を[*指定]しておけばいいですね。