「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
画像のトリミング部分は削除して保存しなければリセットできる
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
Office2013だけではないのですが、画像のトリミングをした後は、その画像を圧縮してトリミング部分を削除して保存することをお勧めします。 ...
-
ショートカットキー[Ctrl+O]で[ファイルを開く]を表示するには
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
Office2013では、[ファイルを開く]ダイアログボックスを開くためのショートカットキー[Ctrl]+[O]を押すと、Backstage ...
-
スクリーンショットにハイパーリンク機能(自動設定の解除もできる)
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
Office2010からの新機能のひとつに[スクリーンショット]という機能があります。 起動中のアプリケーションやブラウザのウィンドウをクリ ...
-
ファイルのパスをクリップボードにコピーする/ファイルの場所を開く
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
Office2013では、ファイルのパスを簡単にコピーしたり、その保存場所を開くことができます。 [ファイル]タブをクリックして、Backs ...
-
リボンの表示と非表示(リボンの表示オプションの使い方)
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
Office2013には、ウィンドウ右上に[リボンの表示オプション]というボタンがあります。 ウィンドウの[最小化]ボタンの左側にあります。 ...
-
ミニツールバーの非表示設定(右クリック時は表示される)
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
ミニツールバーとは、小さいコマンドボタンが集まったもので、文字列を範囲選択したり、右クリックした時に上部に表示されます。 ミニツールバーでは ...
-
開く時や保存時にBackstageビューを表示しない/スタート画面も表示しない
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
クイックアクセスツールバーの[開く]や[上書き保存]ボタンをクリックした時に、Backstageビューを表示しないでダイアログボックスを表示 ...
-
ヒントの表示/非表示はオプションの[ヒントのスタイル]で変更
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
コマンドをポイント(マウスを合わせる)すると表示されるヒントですが、便利だと思う方もいれば、邪魔だと思う方もいらっしゃるようです。 このヒン ...
-
[ドキュメントの場所]をクイックアクセスツールバーに登録
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
クイックアクセスツールバーは、タブを切り替えずに使用できるので便利ですね。 その他のコマンドの中に[ドキュメントの場所]というのがあります。 ...
-
個人情報や隠し情報のチェックは[ドキュメント検査]で
2017/01/07 -Windows 8 & Office 2013 Office 2013共通
Officeには、非表示のデータや個人情報などを自動的にチェックして削除してくれる機能があります。 Excelであれば、非表示の行や列、ワー ...